| ホーム |
月桃2015♪
あれれ???
沖縄旅行などで忙しかったのと、
ちょっと間が開いてしまって面倒になり
ブログの更新をしていなかったので
どこまで石けんをアップしたのか、忘れちゃいました・・・

やっと思い出して、気を取り直していきますよ~
沖縄ですくすくと育った大きな月桃の葉っぱ。
それをドライにして(れいっぺさんがね~w)
大切に保管しています。
我が家でグリーンのハーブといえば、この月桃。
最近息子の男子化が激しく、デオドラントの石けんがほしいな~と思い
改良UPS-NF法で月桃を抽出。
改良UPS-NF法って、なんぞや?!
アルコールで抽出した後、オイルを注ぐのは
ウル抽とたいして変わらないんだけど
その後減圧して低温でアルコールを揮発させ
そのアルコールを回収できてしまうみたい。
なんだかわからないけど、やってみようと装置を作って月桃オイルを作成。
だけど、画像は残っていないの。
もし次回作る時は、ちゃんと撮影しておこう!
15mlの無水エタノールを使用して、6.5mlのエタノールを回収しました。
<月桃2015>

茶色の部分は、月桃パウダーのサンニン粉。
まん丸コンフェを散らしてみたけど
トップにはマイカでおめかししたコンフェにしてみましたよ。

型入れの時の様子。
月桃オイルの濃いグリーン色がおわかりでしょうか?
ゴールドのマイカでおめかししたコンフェは、とってもゴージャス

こんなジュエリーあるよね

<レシピ>
オイル:月桃抽出オイル(オリーブ)、ココナッツ、ラード、アボカド
パーム、ひまし、ミリスチン酸
OP:サンニン粉、丸コンフェ、マイカ
EO:レモン、ラベンダー、ローズマリー、ペパーミント、月桃
月桃の精油がちょっぴり残っていたので、使い切りました。
甘めだけど、キリッとした香り。
目指したのは、月桃の香り風なブレンドです(笑)
息子も、この石けんの解禁を楽しみにしていてくれたみたい。
出来上がったよ!と話すと、喜んでお風呂に連れて行ったもの。
月桃の石けんよ!
息子の男子臭、なくしてください~

<<がごめ石けん♪ | ホーム | たおさん夏休みプライベートレッスン♪>>
コメント
No title
Re:ピノ助さん
うわぁ~、最上級に褒めて頂いてありがとうございます。
こんな褒め言葉を頂いて、本当に嬉しいです。
石けんなんですが、残念ながら販売はしていないんですよ。
自宅や家族が使う石けんを作っています。
またよかったら、遊びに来てくださいね♪
こんな褒め言葉を頂いて、本当に嬉しいです。
石けんなんですが、残念ながら販売はしていないんですよ。
自宅や家族が使う石けんを作っています。
またよかったら、遊びに来てくださいね♪
No title
コメント返信ありがとうございます。
そうですか・・・残念です。
でも見ているだけでも楽しいので今後も「眼福」させていただきます♪
そうですか・・・残念です。
でも見ているだけでも楽しいので今後も「眼福」させていただきます♪
Re: ピノ助さん
ピノ助さん、ありがとうございます。
時々ブログの更新をおさぼりしたりw
ありゃまぁ~!な石けんを作ったりと
いろいろあるこのブログですが、
今後ともよろしくお願いいたします。
時々ブログの更新をおさぼりしたりw
ありゃまぁ~!な石けんを作ったりと
いろいろあるこのブログですが、
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントの投稿
| ホーム |
もはや芸術品!
福島市で作品を買える場所はありますか?(隣接市でも結構です)