| ホーム |
ルピシア グラン・マルシェ 2013♪
お久しぶりです
皆さん、お元気にしておりますでしょうか?
ワタクシは、花粉症以外なんの問題もなく
新しい職場で、元気に働いておりますデス。
花粉症はヒノキもあるので、すっきり過ごせるようになるには
5月中旬頃かしら~?と思っています。
そういえば、今年の花粉シーズン
うちの息子も花粉症を発症・・・

やっぱり来たか・・・という感じです。
旦那もワタクシも花粉症だし、両親揃ってアレルギー体質ですものね。
まっ!
喘息とかはないので、贅沢は言えませんね。
でもまだ小さい子供が花粉症の症状が出たり、
お薬を定期的に服用しているのを見ると、かわいそうだなぁ~と思います。
だって、これからの長~い人生、
花粉症と上手に付き合っていかなければなりませんもの。
少しづつではありますが、新しい職場にも慣れ
(仕事が出来るようになったのとは、別問題w)
先週末に開催された「ルピシア」の「グランマルシェ」に、開催初日の朝一番で
旦那・息子、義母、義妹と家族総出で、遊びに行って来ました。

会場内は朝一番にも関わらず、ものすごい大勢の方が来場されていて
熱気むんむん
ルピシアさん、儲かってますね~(笑)
グランマルシェの予約をすると、入り口でプチギフトが頂けます

このところグランマルシェでは恒例の、開封したお茶パックを止められる茶バッチと
茶葉が練り込まれたクッキーとドライフルーツのセット。
入場者全員にクッキーセットは頂けましたが、茶バッチは大人だけでした。
こちらのクッキーは甘さ控えめで、お上品なお味。
ドライフルーツは、フルーツの酸味と甘みが噛む度に口の中に広がります。
グランマルシェでは、100種類のお茶が試飲できるとなっていますが
今回は開催日初日の朝一番だったためか、試飲が間に合わず
全種類制覇とはいきませんでした。
スタッフが少なくて、試飲のトレイがすぐに空っぽになってしまいます。
ちょっとイライラして、中に入ってバイトしたくなっちゃいましたよ~(爆)

でも、試飲したお茶はこのくらい(笑)
結構な量をお試しできます。
ちゃんと飲んでいたら、お腹がガボガボになってしまいますので
試飲は、毎回息子とシェア


世界のお茶が試飲出来るほか、チャイの実演や
焙烙(ほうろく)を使ってのお茶を焙煎を実演したあと、
そのお茶を焙煎前・焙煎後と飲み比べをすることが出来ます。
もうちょっとでこの焙烙、買うところだったぁ~~
危ない・危ない・・・
でも焙煎した後のお茶、香ばしくってとても美味しかったのですよ。
会場内では美味しい食べ物も販売していて、試飲のお茶を飲みながら
スイーツやらデニッシュやらを食べることが出来ます。

今回は、このぐるぐる巻いてあるフレンチトースト(メープルシロップ)を
いただきましたよん
メープルの他に、ティーハニーとラズベリーシロップバージョンがあります。
でもフレンチトーストと言えば、メープルでしょ?!ということで
メープルをチョイスしたのよ~
ふっわふわで口に入れるとバニラの香りがふわ~っと香って
メープルシロップが甘くって、超・絶妙なハーモニーでした。
この他にもキッシュとソーセージを頂いたのですが、写真取り忘れ・・・
ルピシアさんの食べ物は美味しいんですが、小さくって、お高い印象です。
モリモリ食べる我が家には、ちょっと物足りないかな~?
でもフレンチトーストは、量とお味とお値段が釣り合っているような気がします。
そして、戦利品なんぞ

各地の店舗限定のお茶シリーズ「ココデシカ」
日本全国の店舗のみならず、海外のルピシア店舗の限定のお茶が販売されています。
限定って言葉、弱いのよね~~~
今回は左上からハワイの「アネラ」、新千歳空港限定の「ダイヤモンドダスト」
銀座の「ショコラアメール」、左下は高松の「空と海と」
前回購入して息子がいたく気に入った神戸の「ガトーショコラ」
自由が丘本店の「ブーケロワイヤル・ジャスミン」
ガトーショコラなんて、息子リクエストで5個も購入・・・
でもあまりに買いすぎなので、息子に義母におねだりしてもらって
5個のうち3個は買ってもらいました
紅茶ベースが3種類、緑茶ベースが3種類
こうやって見てみると、ワタクシは緑茶ベースが好きなようです。
でもこれから暑くなって、アイスティーで頂くことが多くなるので
それも考えてのチョイスです。
ルピシアのグランマルシェは、春と夏と秋に開催されるようですし。

普通の茶葉はこれもアイスで頂く前提で、「楽園」と「白桃烏龍 極品」
「楽園」は賞味期間が短いアウトレット商品だったので、お安く買えました。
ストレートで頂くのもいいですが、自家製のレモンシロップや梅シロップを入れて
キンキンに冷やして飲むのが、ワタクシのお気に入りです。
あとは6月頃に販売される夏季限定のアラビアンナイトシリーズの
「シエラザード」を購入すれば、ワタクシの夏の準備は整います。
会場内のお買い物の総額に応じて、ギフトも頂けます。

抹茶オレのプレーンときなこのセットと、
緑茶ベースの「TOKIO」と「五ヶ瀬 釜炒り茶」のティーバッグセットを頂きました。
その他にも、3千円以上購入するとルピシアのおたより会員になれます。
ちょうど我が家に「ルピシアだより」が、届きました。

毎月お茶の紹介をしてくれるルピシアだよりと、
その月のオススメの茶葉とティーバッグが、一個づつ同封されてきます。

今回は「ティーブレイク」の茶葉と、「グレナダ」のティーバッグが入っていました。
一年間、ルピシアだよりが毎月届きますのよ~
本当にこのグランマルシェといい、ルピシアだよりといい
消費者の心をくすぐる販売手法。
ルピシアさんは、本当に販促がお上手ですよね♪
グランマルシェを後にして、中華街で飲茶ランチをしてきました。
あまりにお腹が空いていたので、こちらは画像なしです。
たくさん満足できた、充実の一日でした。
またルピシアさんに踊らされた、ワタクシのお買い物のご報告でした。

皆さん、お元気にしておりますでしょうか?
ワタクシは、花粉症以外なんの問題もなく
新しい職場で、元気に働いておりますデス。
花粉症はヒノキもあるので、すっきり過ごせるようになるには
5月中旬頃かしら~?と思っています。
そういえば、今年の花粉シーズン
うちの息子も花粉症を発症・・・


やっぱり来たか・・・という感じです。
旦那もワタクシも花粉症だし、両親揃ってアレルギー体質ですものね。
まっ!
喘息とかはないので、贅沢は言えませんね。
でもまだ小さい子供が花粉症の症状が出たり、
お薬を定期的に服用しているのを見ると、かわいそうだなぁ~と思います。
だって、これからの長~い人生、
花粉症と上手に付き合っていかなければなりませんもの。
少しづつではありますが、新しい職場にも慣れ
(仕事が出来るようになったのとは、別問題w)
先週末に開催された「ルピシア」の「グランマルシェ」に、開催初日の朝一番で
旦那・息子、義母、義妹と家族総出で、遊びに行って来ました。

会場内は朝一番にも関わらず、ものすごい大勢の方が来場されていて
熱気むんむん

ルピシアさん、儲かってますね~(笑)
グランマルシェの予約をすると、入り口でプチギフトが頂けます


このところグランマルシェでは恒例の、開封したお茶パックを止められる茶バッチと
茶葉が練り込まれたクッキーとドライフルーツのセット。
入場者全員にクッキーセットは頂けましたが、茶バッチは大人だけでした。
こちらのクッキーは甘さ控えめで、お上品なお味。
ドライフルーツは、フルーツの酸味と甘みが噛む度に口の中に広がります。
グランマルシェでは、100種類のお茶が試飲できるとなっていますが
今回は開催日初日の朝一番だったためか、試飲が間に合わず
全種類制覇とはいきませんでした。
スタッフが少なくて、試飲のトレイがすぐに空っぽになってしまいます。
ちょっとイライラして、中に入ってバイトしたくなっちゃいましたよ~(爆)

でも、試飲したお茶はこのくらい(笑)
結構な量をお試しできます。
ちゃんと飲んでいたら、お腹がガボガボになってしまいますので
試飲は、毎回息子とシェア



世界のお茶が試飲出来るほか、チャイの実演や
焙烙(ほうろく)を使ってのお茶を焙煎を実演したあと、
そのお茶を焙煎前・焙煎後と飲み比べをすることが出来ます。
もうちょっとでこの焙烙、買うところだったぁ~~

危ない・危ない・・・
でも焙煎した後のお茶、香ばしくってとても美味しかったのですよ。
会場内では美味しい食べ物も販売していて、試飲のお茶を飲みながら
スイーツやらデニッシュやらを食べることが出来ます。

今回は、このぐるぐる巻いてあるフレンチトースト(メープルシロップ)を
いただきましたよん

メープルの他に、ティーハニーとラズベリーシロップバージョンがあります。
でもフレンチトーストと言えば、メープルでしょ?!ということで
メープルをチョイスしたのよ~
ふっわふわで口に入れるとバニラの香りがふわ~っと香って
メープルシロップが甘くって、超・絶妙なハーモニーでした。
この他にもキッシュとソーセージを頂いたのですが、写真取り忘れ・・・

ルピシアさんの食べ物は美味しいんですが、小さくって、お高い印象です。
モリモリ食べる我が家には、ちょっと物足りないかな~?
でもフレンチトーストは、量とお味とお値段が釣り合っているような気がします。
そして、戦利品なんぞ


各地の店舗限定のお茶シリーズ「ココデシカ」
日本全国の店舗のみならず、海外のルピシア店舗の限定のお茶が販売されています。
限定って言葉、弱いのよね~~~

今回は左上からハワイの「アネラ」、新千歳空港限定の「ダイヤモンドダスト」
銀座の「ショコラアメール」、左下は高松の「空と海と」
前回購入して息子がいたく気に入った神戸の「ガトーショコラ」
自由が丘本店の「ブーケロワイヤル・ジャスミン」
ガトーショコラなんて、息子リクエストで5個も購入・・・
でもあまりに買いすぎなので、息子に義母におねだりしてもらって
5個のうち3個は買ってもらいました

紅茶ベースが3種類、緑茶ベースが3種類
こうやって見てみると、ワタクシは緑茶ベースが好きなようです。
でもこれから暑くなって、アイスティーで頂くことが多くなるので
それも考えてのチョイスです。
ルピシアのグランマルシェは、春と夏と秋に開催されるようですし。

普通の茶葉はこれもアイスで頂く前提で、「楽園」と「白桃烏龍 極品」
「楽園」は賞味期間が短いアウトレット商品だったので、お安く買えました。
ストレートで頂くのもいいですが、自家製のレモンシロップや梅シロップを入れて
キンキンに冷やして飲むのが、ワタクシのお気に入りです。
あとは6月頃に販売される夏季限定のアラビアンナイトシリーズの
「シエラザード」を購入すれば、ワタクシの夏の準備は整います。
会場内のお買い物の総額に応じて、ギフトも頂けます。

抹茶オレのプレーンときなこのセットと、
緑茶ベースの「TOKIO」と「五ヶ瀬 釜炒り茶」のティーバッグセットを頂きました。
その他にも、3千円以上購入するとルピシアのおたより会員になれます。
ちょうど我が家に「ルピシアだより」が、届きました。

毎月お茶の紹介をしてくれるルピシアだよりと、
その月のオススメの茶葉とティーバッグが、一個づつ同封されてきます。

今回は「ティーブレイク」の茶葉と、「グレナダ」のティーバッグが入っていました。
一年間、ルピシアだよりが毎月届きますのよ~
本当にこのグランマルシェといい、ルピシアだよりといい
消費者の心をくすぐる販売手法。
ルピシアさんは、本当に販促がお上手ですよね♪
グランマルシェを後にして、中華街で飲茶ランチをしてきました。
あまりにお腹が空いていたので、こちらは画像なしです。
たくさん満足できた、充実の一日でした。
またルピシアさんに踊らされた、ワタクシのお買い物のご報告でした。
スポンサーサイト
断捨離ちう♪
ここのところ忙しい日々を過ごし、体も心も余裕がない状態で
日々追いまくられ感があって、お尻に火が付いたような感じ(笑)
毎日あっという間に一日が終わっていきます。
そんな自分に余裕がない状態の時に限って
急にふと、お片付けを始めちゃったりすることってないですか?
実は、ワタクシ
ただ今、断捨離ちう~♪
なんでこんな余裕がない時に、家の片付けを始めちゃうのか
いまだにナゾ・・・(爆)
普段からきちんと片付けていれば、気にならないのですが
ものが大量にある我が家。
もったいない、とっておけばいつか使うかもしれない星人が
我が家には生息しています(笑)
ワタクシはというと、ちょっとしたスキにポイポイしちゃうので
家では「ポイポイ星人」と呼ばれています。
だから、なにか見あたらない時はワタクシが捨てたんじゃないかと
あらぬ疑いをかけられることも、しばしば
まっ!
捨てちゃっていることも、ありますけどね~
そんなに捨てられたくなかったら
もっと大きい家を買ってくれっ!
こんなライフスタイルの違う二人が夫婦になっているのも
世の中の不思議・・・
でも物がたくさんあるのは有り難いことなんでしょうけれど
ポイポイ星人としては、かなりストレスがかかっている状態♪
少しでもストレスフリーでいるために
断捨離始めました♪
とかなんとかいいながら、息子の小さい頃の洋服が捨てられず
衣装ケースに8つもあった・・・
でも今回のワタクシは、迷わず処分
ものすごい量のゴミ袋を消費しました。
小さい時の洋服を見ると、着ていた頃の思い出が次から次へと~~~
心を鬼にして、可愛かった頃の思い出は心の中のアルバムに入れてっと。
でもまだまだ断捨離しなくちゃいけないものが、たくさん
ワタクシの見立てによると、あと倍くらい処分できそうな予感です。
半年くらいかけて、ちょこっとずつ片付けをしていこうと思っています。
ちょっぴし、石けんネタなぞ!
紫根の石けんを、仕込んでおりました(爆)

まむらさき~~~♪
ワタクシの持っている紫根が、色が濃く抽出されるのか
ワタクシの漬け込んでいる紫根の量が多いのかはナゾですが
いつも紫根の石けんを作ると、この色合いになります。
トップのシリコンシートは、出っ張りバージョンの新作です。
でも新作と言うには、ワタクシのUPがかなり遅かったので
もうすでに旦那のHPには、商品がUPされておりますが・・・
よろしければ、見てやってくださいまし
<レシピ>
オイル:オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル
ひまし油、ミリスチン酸
SF:ホホバオイル
香り:ハイビスカスFO
すでに2月末には、解禁を迎えていた石けんです。
まだ使えていないのですけれど~
実はというと、石けんも断捨離ちう~♪
リンガリンガ石けんが大事に使わずに置いておいたら
ちょっと酸化臭がするようになりました。
ブラウンスポットはないのですけれど。
なので、今慌てて消費しているところです。
日々追いまくられ感があって、お尻に火が付いたような感じ(笑)
毎日あっという間に一日が終わっていきます。
そんな自分に余裕がない状態の時に限って
急にふと、お片付けを始めちゃったりすることってないですか?
実は、ワタクシ
ただ今、断捨離ちう~♪
なんでこんな余裕がない時に、家の片付けを始めちゃうのか
いまだにナゾ・・・(爆)
普段からきちんと片付けていれば、気にならないのですが
ものが大量にある我が家。
もったいない、とっておけばいつか使うかもしれない星人が
我が家には生息しています(笑)
ワタクシはというと、ちょっとしたスキにポイポイしちゃうので
家では「ポイポイ星人」と呼ばれています。
だから、なにか見あたらない時はワタクシが捨てたんじゃないかと
あらぬ疑いをかけられることも、しばしば

まっ!
捨てちゃっていることも、ありますけどね~

そんなに捨てられたくなかったら
もっと大きい家を買ってくれっ!
こんなライフスタイルの違う二人が夫婦になっているのも
世の中の不思議・・・
でも物がたくさんあるのは有り難いことなんでしょうけれど
ポイポイ星人としては、かなりストレスがかかっている状態♪
少しでもストレスフリーでいるために
断捨離始めました♪
とかなんとかいいながら、息子の小さい頃の洋服が捨てられず
衣装ケースに8つもあった・・・

でも今回のワタクシは、迷わず処分

ものすごい量のゴミ袋を消費しました。
小さい時の洋服を見ると、着ていた頃の思い出が次から次へと~~~
心を鬼にして、可愛かった頃の思い出は心の中のアルバムに入れてっと。
でもまだまだ断捨離しなくちゃいけないものが、たくさん

ワタクシの見立てによると、あと倍くらい処分できそうな予感です。
半年くらいかけて、ちょこっとずつ片付けをしていこうと思っています。
ちょっぴし、石けんネタなぞ!
紫根の石けんを、仕込んでおりました(爆)

まむらさき~~~♪
ワタクシの持っている紫根が、色が濃く抽出されるのか
ワタクシの漬け込んでいる紫根の量が多いのかはナゾですが
いつも紫根の石けんを作ると、この色合いになります。
トップのシリコンシートは、出っ張りバージョンの新作です。
でも新作と言うには、ワタクシのUPがかなり遅かったので
もうすでに旦那のHPには、商品がUPされておりますが・・・
よろしければ、見てやってくださいまし

<レシピ>
オイル:オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル
ひまし油、ミリスチン酸
SF:ホホバオイル
香り:ハイビスカスFO
すでに2月末には、解禁を迎えていた石けんです。
まだ使えていないのですけれど~
実はというと、石けんも断捨離ちう~♪
リンガリンガ石けんが大事に使わずに置いておいたら
ちょっと酸化臭がするようになりました。
ブラウンスポットはないのですけれど。
なので、今慌てて消費しているところです。
kano*koさんからのプレゼント♪
こんにちは~♪
4/1から職場の異動となり、まだ3日しか経っておりませんが
かなりHP消耗しております。
MPも、消費しているかしら?(笑)
でも本日、仕事が思ったより早く終わって
気分スッキリ~~
体力的にも、今日はまだ余裕がありますよん♪
仕事が速く終わるのって、体にも精神的にもすごくいいっ!(るんるん♪)
ちょっと前になりますが、plumeria*time のkano*koさんから
またまた素敵なプレゼントが送られてきました。
UPしなきゃ、UPしなきゃと思いつつ
職場の異動や、仕事の激務から現実逃避気味となりw
かなり時間がかかっちゃいました・・・
遅くなってスミマセン・・・kano*koさん。

レターパックを開けてみて、ビックリ!
こんなにたくさんの素敵なものが、わんさか出てきました。

kano*koさんは、AEAJの2012イメージフレグランスコンテスト「平泉町」に
応募されて、なんと!
環境大臣賞という大賞を受賞されたのです。
これは、やろうと思ってもなかなか出来ることではありません。
すごい賞をとられたんですよ~~~
その受賞作品の「悠久の祈り」
先日のアロマフェスタのAEAJのブースに展示されており
密かにクンクンさせて頂いておりました。
そんなすごいフレグランスを、送って頂きました。
サイプレスをはじめ、エレミ、ロータス、カルダモン、ネロリ、サンダルウッド
ヒノキ、ジャスミンサンバック、カヤの精油がブレンドされています。
もちろんそれぞれの精油は、kano*koさんが厳選されたこだわりの精油たちです。
精油好きのkano*koさんは、あちらこちらから精油をお取り寄せ
しているんですよ。
とりあえず、まずはクンクン(爆)
ウッディーな香りの中に、奥底にほのかにフローラルな香りが漂ってきます。
それは、まるで深い緑の森林の静寂と荘厳な雰囲気を漂わせ
まるで本当に平泉の森の中で、深呼吸をしているような
また中尊寺金色堂の如来像の尊い姿を映し出しているような
そんな気品と荘厳な雰囲気のあるフレグランスでした。
このフレグランスが環境大臣賞を受賞したのは、
アロマがよくわからないワタクシでも、わかる気がします。
フレグランスコンテスト受賞者の作品紹介のリーフレットと
素焼きのアロマストーンまで送って頂きました。
あらためて、kano*koさん環境大臣賞受賞おめでとうございます

そして、石けんさん。
右が「悠久の祈り」
そう!環境大臣賞を受賞されたあのフレグランスを希釈せずに
精油のままで石けんに閉じ込められた石けん様です。
うぅ~ん。すごく香りがいいです。
この石けんまで、送ってくださってありがとうございます。
左は「ローズ&ローズ」
スイートアーモンドとローズヒップオイルを配合された
ゴージャスなローズの香りがする石けんさんです。
kano*koさんの作られる石けんさんは、デザインがとても繊細で
香りもよく、使うのがもったいないくらい・・・
とか何とか言いながら、この殺人的な現実に耐えきれず
開封して、使わせて頂きました(あははは~~)
お風呂が、とっても素敵な癒しの場になりました。
石けんを泡立てると、kano*koさんがブレンドされた石けんの香りが
お風呂の中で、ふわっ~~と立ち上るんです。
うっとりするようなバスタイムを過ごしております。
その他にも

フロリハナ社のローズウッドの精油さん。
フロリハナの精油は、とってもとっても憧れていたんです。
この高級そうなシルバーの缶に入った精油。
お花の模様も、素敵
一度手に入れたかった精油だったんですよ~
そしてワタクシがローズウッドがお気に入りで、買い置きまでしていると
ちゃんと覚えていてくださって、ローズウッドをチョイスして頂きました。
ここぞという時に(どんな時?)使わせて頂きますね。

そして、ロンネフェルトの紅茶。
kano*koさんから教えて頂かなかったら、名前すら知らなかったブランドです。
そして、kano*koさんブレンドのチャイティー。
さっそくミルクをたっぷり使って、お茶させて頂きました。
お茶請けののネーブルまで(笑)
口の中で、オレンジの香りと風味がふわぁ~と広がって
甘すぎることもなく、美味しゅうございました。
写真を取り忘れてしまったのですが、その他にもバッチレメディのクリームも
ありました。
職場で使わせていただいております。
kano*koさん
この度は、本当に素敵なものをこんなにどっさりと頂いちゃって
ありがとうございました
大切に使わせていただきます。
4/1から職場の異動となり、まだ3日しか経っておりませんが
かなりHP消耗しております。
MPも、消費しているかしら?(笑)
でも本日、仕事が思ったより早く終わって
気分スッキリ~~

体力的にも、今日はまだ余裕がありますよん♪
仕事が速く終わるのって、体にも精神的にもすごくいいっ!(るんるん♪)
ちょっと前になりますが、plumeria*time のkano*koさんから
またまた素敵なプレゼントが送られてきました。
UPしなきゃ、UPしなきゃと思いつつ
職場の異動や、仕事の激務から現実逃避気味となりw
かなり時間がかかっちゃいました・・・
遅くなってスミマセン・・・kano*koさん。

レターパックを開けてみて、ビックリ!
こんなにたくさんの素敵なものが、わんさか出てきました。

kano*koさんは、AEAJの2012イメージフレグランスコンテスト「平泉町」に
応募されて、なんと!
環境大臣賞という大賞を受賞されたのです。
これは、やろうと思ってもなかなか出来ることではありません。
すごい賞をとられたんですよ~~~
その受賞作品の「悠久の祈り」
先日のアロマフェスタのAEAJのブースに展示されており
密かにクンクンさせて頂いておりました。
そんなすごいフレグランスを、送って頂きました。
サイプレスをはじめ、エレミ、ロータス、カルダモン、ネロリ、サンダルウッド
ヒノキ、ジャスミンサンバック、カヤの精油がブレンドされています。
もちろんそれぞれの精油は、kano*koさんが厳選されたこだわりの精油たちです。
精油好きのkano*koさんは、あちらこちらから精油をお取り寄せ
しているんですよ。
とりあえず、まずはクンクン(爆)
ウッディーな香りの中に、奥底にほのかにフローラルな香りが漂ってきます。
それは、まるで深い緑の森林の静寂と荘厳な雰囲気を漂わせ
まるで本当に平泉の森の中で、深呼吸をしているような
また中尊寺金色堂の如来像の尊い姿を映し出しているような
そんな気品と荘厳な雰囲気のあるフレグランスでした。
このフレグランスが環境大臣賞を受賞したのは、
アロマがよくわからないワタクシでも、わかる気がします。
フレグランスコンテスト受賞者の作品紹介のリーフレットと
素焼きのアロマストーンまで送って頂きました。
あらためて、kano*koさん環境大臣賞受賞おめでとうございます


そして、石けんさん。
右が「悠久の祈り」
そう!環境大臣賞を受賞されたあのフレグランスを希釈せずに
精油のままで石けんに閉じ込められた石けん様です。
うぅ~ん。すごく香りがいいです。
この石けんまで、送ってくださってありがとうございます。
左は「ローズ&ローズ」
スイートアーモンドとローズヒップオイルを配合された
ゴージャスなローズの香りがする石けんさんです。
kano*koさんの作られる石けんさんは、デザインがとても繊細で
香りもよく、使うのがもったいないくらい・・・
とか何とか言いながら、この殺人的な現実に耐えきれず
開封して、使わせて頂きました(あははは~~)
お風呂が、とっても素敵な癒しの場になりました。
石けんを泡立てると、kano*koさんがブレンドされた石けんの香りが
お風呂の中で、ふわっ~~と立ち上るんです。
うっとりするようなバスタイムを過ごしております。
その他にも

フロリハナ社のローズウッドの精油さん。
フロリハナの精油は、とってもとっても憧れていたんです。
この高級そうなシルバーの缶に入った精油。
お花の模様も、素敵

一度手に入れたかった精油だったんですよ~
そしてワタクシがローズウッドがお気に入りで、買い置きまでしていると
ちゃんと覚えていてくださって、ローズウッドをチョイスして頂きました。
ここぞという時に(どんな時?)使わせて頂きますね。

そして、ロンネフェルトの紅茶。
kano*koさんから教えて頂かなかったら、名前すら知らなかったブランドです。
そして、kano*koさんブレンドのチャイティー。
さっそくミルクをたっぷり使って、お茶させて頂きました。
お茶請けののネーブルまで(笑)
口の中で、オレンジの香りと風味がふわぁ~と広がって
甘すぎることもなく、美味しゅうございました。
写真を取り忘れてしまったのですが、その他にもバッチレメディのクリームも
ありました。
職場で使わせていただいております。
kano*koさん
この度は、本当に素敵なものをこんなにどっさりと頂いちゃって
ありがとうございました

大切に使わせていただきます。
出会いと別れの季節
4月1日・・・
いよいよ平成25年度、新年度に突入いたしました。
この時期は、別れと出会いの季節ですよね
毎年退職や異動があり、バタバタと3月頃から職場は忙しくなりますが
今回は、ワタクシも新しい職場への異動が決まり
4/1の本日から、新しい職場で働き始めました。
3月は今までの職場の仕事のまとめがあり、慌ただしくなったのと
また職場自体も忙しくなってしまったので、殺人的な忙しさでした~~~(>_<)ヽ
今までの職場で働いたのは、6年・・・
新人として入ってきた子も、成長してお姉さんになっていたりと
頼もしいなぁ~とオバちゃん感心・感心♪
私1人がいなくなっても、職場は回るでしょう!
でも、ちょっぴり我が家を出て行くお嫁さんの気分。。。
寂しいよぅ~~~!
今まで、本当にありがとうございました!

送別会も終わり、たくさんのお花やプレゼントを頂きました。
我が家の花ビン、総動員です。
旦那は花束
などくれる人ではないし、こんな事でもないと
お花のある華やかな生活ないっしょ!(^。^/)ウフッ
やっぱり、お花のある空間はいいですよね~♪
これを癒しとして、しばらくは頑張れそうです!
たまには、うちの旦那、
いや!うちの息子でもいいや。
お花を頂戴ませ♪
ほら!
もうすぐ、母の日だもんね~~~
今日から、新しい職場です。
同じフロアにある職場ですが、元の職場が遠く感じるぅ~~~
新しく覚えなければならないこともたくさんですが
オバちゃん度が増して、なかなか頭にすぅ~っと入ってこないんですよね
人間関係にも気を使うし、何をしたってわけではないけど
本日はヘトヘトですw
でもこれから新しい職場で、また新たな学びと出会いがある!
ワタクシにとって、また去りがたい職場になるよう
頑張って行こうと思っています。
しばらくは、更新も思うようにいかないかもしれませんが
ワタクシのこと、忘れないでくださいね~~~
いよいよ平成25年度、新年度に突入いたしました。
この時期は、別れと出会いの季節ですよね

毎年退職や異動があり、バタバタと3月頃から職場は忙しくなりますが
今回は、ワタクシも新しい職場への異動が決まり
4/1の本日から、新しい職場で働き始めました。
3月は今までの職場の仕事のまとめがあり、慌ただしくなったのと
また職場自体も忙しくなってしまったので、殺人的な忙しさでした~~~(>_<)ヽ
今までの職場で働いたのは、6年・・・
新人として入ってきた子も、成長してお姉さんになっていたりと
頼もしいなぁ~とオバちゃん感心・感心♪
私1人がいなくなっても、職場は回るでしょう!
でも、ちょっぴり我が家を出て行くお嫁さんの気分。。。
寂しいよぅ~~~!
今まで、本当にありがとうございました!

送別会も終わり、たくさんのお花やプレゼントを頂きました。
我が家の花ビン、総動員です。
旦那は花束

お花のある華やかな生活ないっしょ!(^。^/)ウフッ
やっぱり、お花のある空間はいいですよね~♪
これを癒しとして、しばらくは頑張れそうです!
たまには、うちの旦那、
いや!うちの息子でもいいや。
お花を頂戴ませ♪
ほら!
もうすぐ、母の日だもんね~~~

今日から、新しい職場です。
同じフロアにある職場ですが、元の職場が遠く感じるぅ~~~

新しく覚えなければならないこともたくさんですが
オバちゃん度が増して、なかなか頭にすぅ~っと入ってこないんですよね

人間関係にも気を使うし、何をしたってわけではないけど
本日はヘトヘトですw
でもこれから新しい職場で、また新たな学びと出会いがある!
ワタクシにとって、また去りがたい職場になるよう
頑張って行こうと思っています。
しばらくは、更新も思うようにいかないかもしれませんが
ワタクシのこと、忘れないでくださいね~~~

| ホーム |