| ホーム |
月桃と黄土の石けん♪
おはようございます。
休みだというのに、朝早くから目が覚めてしまったくん♪です。
ワタクシも以前は休みとなれば、だらだら~と朝寝坊をしていたのですが
歳を取ってしまったのか、明るくなると自然に目覚めてしまう
今日この頃・・・
本当はもっと寝たかったのですがwww
一日有効に使えると思って、活動開始です♪
ちょっと石けんの話とは離れてしまいますが
最近うちのマンションのベランダに、たくさんのトンボがやってきます。
この前なんか洗濯物を取り込もうとしたら、洗濯物干しに
7匹も留まっておりました。
洗濯物を揺らして取り込んだのですが、7匹中6匹が家の中に入って
飛び回るという信じられない光景となりました。
トンボと言えば、小さい頃に網を持って追いかけたっけ!
この歳になって、家の中でトンボを捕まえるとは
思ってもいませんでした(笑)
それからというもの、毎日洗濯物を取り込む時は
トンボチェックが欠かせません
毎日数匹のトンボを捕まえては、ベランダからポイッ
この時期、トンボの季節だっけ?
お陰でずいぶん、トンボ採りが上達していますwww
すっかり本題と離れてしまったので、石けんの話に戻ります。
月桃の石けんが消臭効果があると前に書きましたが
今回も懲りずに月桃を使った石けんを作りました
大量に漬けた月桃INFオイルを消費すべく、頑張っています。
<月桃と黄土の石けん>

この石けん、苛性ソーダを入れた瞬間から激早トレース・・・
ウル抽オイルではなかったのですが。
黄土を使って、デザインしようと思っていたのですが
あまりのトレースの早さに、急遽デザイン変更
ぼてぼて生地をハンガー使って、模様付けすることにしました。
使った黄土は、かもみぃゆさんから頂いたものです。
黄土のきめが細かくて、使いやすかったです。
前回は太っ腹に、月桃EOを投入したのですが
さすがに今回も投入!というわけにはいかずw
FOで香り付けしています。
<レシピ>
オイル:オリーブオイル(月桃浸出)、ココナッツオイル、パームオイル
ラード、ひまし油、ミリスチン酸
OP:黄土
FO:ラベンダー、レイン、マンゴー
水分:25%
鹸化率:95%
黄土を使っているので、その色の雰囲気に合わせて
マンゴーFOを追加しました。
ただ熟成が終わって、マンゴーの香りが残っているかというと
疑問・・・
もう少し、マンゴーFO入れておけばよかったかも~
肝心の泡立ちは、もっくもくの泡が立ってくれます。
石けん自体も、とても締まっていて硬い石けんです。
黄土を入れてあるので、お肌もツルツルになりました~
お肌を触っていると、きめが細かくツルツルした印象を受けます。
↑
これは、あくまでもワタクシの感想でぇ~す。
鹸化率と水分量のお陰か、使い終わってからの石けんも
きっちり石けんの水分が切れていて
ねっとり感なし!
息子の評価も、100点満点中、95点!!!
高評価を頂きました(笑)
ただやっぱり、香り付けで減点対象に・・・www
黄土の使用感、好きです♪
かもちゃん、ありがとうね~
休みだというのに、朝早くから目が覚めてしまったくん♪です。
ワタクシも以前は休みとなれば、だらだら~と朝寝坊をしていたのですが
歳を取ってしまったのか、明るくなると自然に目覚めてしまう
今日この頃・・・
本当はもっと寝たかったのですがwww
一日有効に使えると思って、活動開始です♪
ちょっと石けんの話とは離れてしまいますが
最近うちのマンションのベランダに、たくさんのトンボがやってきます。
この前なんか洗濯物を取り込もうとしたら、洗濯物干しに
7匹も留まっておりました。
洗濯物を揺らして取り込んだのですが、7匹中6匹が家の中に入って
飛び回るという信じられない光景となりました。
トンボと言えば、小さい頃に網を持って追いかけたっけ!
この歳になって、家の中でトンボを捕まえるとは
思ってもいませんでした(笑)
それからというもの、毎日洗濯物を取り込む時は
トンボチェックが欠かせません

毎日数匹のトンボを捕まえては、ベランダからポイッ

この時期、トンボの季節だっけ?
お陰でずいぶん、トンボ採りが上達していますwww
すっかり本題と離れてしまったので、石けんの話に戻ります。
月桃の石けんが消臭効果があると前に書きましたが
今回も懲りずに月桃を使った石けんを作りました

大量に漬けた月桃INFオイルを消費すべく、頑張っています。
<月桃と黄土の石けん>

この石けん、苛性ソーダを入れた瞬間から激早トレース・・・
ウル抽オイルではなかったのですが。
黄土を使って、デザインしようと思っていたのですが
あまりのトレースの早さに、急遽デザイン変更

ぼてぼて生地をハンガー使って、模様付けすることにしました。
使った黄土は、かもみぃゆさんから頂いたものです。
黄土のきめが細かくて、使いやすかったです。
前回は太っ腹に、月桃EOを投入したのですが
さすがに今回も投入!というわけにはいかずw
FOで香り付けしています。
<レシピ>
オイル:オリーブオイル(月桃浸出)、ココナッツオイル、パームオイル
ラード、ひまし油、ミリスチン酸
OP:黄土
FO:ラベンダー、レイン、マンゴー
水分:25%
鹸化率:95%
黄土を使っているので、その色の雰囲気に合わせて
マンゴーFOを追加しました。
ただ熟成が終わって、マンゴーの香りが残っているかというと
疑問・・・
もう少し、マンゴーFO入れておけばよかったかも~
肝心の泡立ちは、もっくもくの泡が立ってくれます。
石けん自体も、とても締まっていて硬い石けんです。
黄土を入れてあるので、お肌もツルツルになりました~
お肌を触っていると、きめが細かくツルツルした印象を受けます。
↑
これは、あくまでもワタクシの感想でぇ~す。
鹸化率と水分量のお陰か、使い終わってからの石けんも
きっちり石けんの水分が切れていて
ねっとり感なし!
息子の評価も、100点満点中、95点!!!
高評価を頂きました(笑)
ただやっぱり、香り付けで減点対象に・・・www
黄土の使用感、好きです♪
かもちゃん、ありがとうね~

スポンサーサイト
楽園からの贈り物~れいっぺさん便~
最近、本当にワタクシは頂きものが多いです。
いつもこんなワタクシと、仲良くして下さって
ありがとうございます。
そんな中、本当にいつも仲良くして下さっている
make a wishのれいっぺさんから、沖縄で採れた材料を使った
プレゼントが、どっさり届きました。
本当にれいちゃんは、送るね~♪と言ってから、その次の日には
沖縄からお荷物が届いちゃうんですよ
お仕事が、ものすごく早いです。
れいちゃんからの楽園・沖縄からの贈り物は
そう
今私がハマっているチンキたち。
これがクラクラするほど、魅力的なんだなぁ~
まずは、月桃のお花のチンキ

れいちゃんが月桃の花をブログにアップした時に、お花でチンキしてみたら?と
コメントしたら、さっそく作られてて
それもワタクシの分まで、作成してくれていました。
月桃の葉のチンキはありそうだけど、お花をチンキに出来るのは
沖縄在住ならではですね!うらやましい・・・
そして、月桃と泡盛のリキッドソープ

リキッドソープ、使ったことも見たこともなかったし
ましてや、泡盛や月桃のリキッドなんて、沖縄ムードまんまん
そして、れいちゃんが栽培している月桃の生葉。

こんなに、たくさん!
これは、今ワタクシの中のマイブームのチンキに変身
月桃葉のチンキ

送って頂いた月桃の葉、すべてチンキにしてしまいましたwww
今は、もっと濃い色のチンキになっています。
ぜいたくやね~~~
まだまだ、続きます♪

プルメリアチンキ
これも生のプルメリアのお花をチンキにしたものです。
プルメリアの甘い香りが、チンキからします。
そして、これがすごく可愛かった

ミニサイズのビンに、コウシンバラとジャスミンとハイビスカスの生花を
詰め込んでチンキにしたものを、セットで送ってくれました。
ダンゴ3兄弟ならぬ、チンキ3姉妹です(笑)
お花も、その色もすごく可愛いの~♪

もう少し熟成させてから、使おうと思っています。
いやはや、もうテンション上がりまくり
たくさん、南国のお花や植物を使ったものたちを頂いてしまいました。
れいちゃん、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きますね
いつもこんなワタクシと、仲良くして下さって
ありがとうございます。
そんな中、本当にいつも仲良くして下さっている
make a wishのれいっぺさんから、沖縄で採れた材料を使った
プレゼントが、どっさり届きました。
本当にれいちゃんは、送るね~♪と言ってから、その次の日には
沖縄からお荷物が届いちゃうんですよ

お仕事が、ものすごく早いです。
れいちゃんからの楽園・沖縄からの贈り物は
そう

今私がハマっているチンキたち。
これがクラクラするほど、魅力的なんだなぁ~
まずは、月桃のお花のチンキ

れいちゃんが月桃の花をブログにアップした時に、お花でチンキしてみたら?と
コメントしたら、さっそく作られてて
それもワタクシの分まで、作成してくれていました。
月桃の葉のチンキはありそうだけど、お花をチンキに出来るのは
沖縄在住ならではですね!うらやましい・・・
そして、月桃と泡盛のリキッドソープ

リキッドソープ、使ったことも見たこともなかったし
ましてや、泡盛や月桃のリキッドなんて、沖縄ムードまんまん

そして、れいちゃんが栽培している月桃の生葉。

こんなに、たくさん!
これは、今ワタクシの中のマイブームのチンキに変身

月桃葉のチンキ

送って頂いた月桃の葉、すべてチンキにしてしまいましたwww
今は、もっと濃い色のチンキになっています。
ぜいたくやね~~~
まだまだ、続きます♪

プルメリアチンキ
これも生のプルメリアのお花をチンキにしたものです。
プルメリアの甘い香りが、チンキからします。
そして、これがすごく可愛かった


ミニサイズのビンに、コウシンバラとジャスミンとハイビスカスの生花を
詰め込んでチンキにしたものを、セットで送ってくれました。
ダンゴ3兄弟ならぬ、チンキ3姉妹です(笑)
お花も、その色もすごく可愛いの~♪

もう少し熟成させてから、使おうと思っています。
いやはや、もうテンション上がりまくり

たくさん、南国のお花や植物を使ったものたちを頂いてしまいました。
れいちゃん、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きますね

消臭石けんレポ ~柿渋 V.S 月桃~
以前の記事で「消臭石けんを目指す!」をコンセプトに
柿渋と月桃の石けんを作成しました。
今回はその柿渋と月桃の石けんの対決結果を
発表したいと思います。
赤コーナー
柿渋石けん

青コーナー
月桃クチャソープ

この両者の対決です(笑)
被験者は、うちの10歳になる息子です。
まずは、柿渋から~
柿渋使用した入浴後、息子の後頭部をくんくんと嗅いでみるwww
臭いはかなり気にならなくなったが、ほのかに臭みが残ります。
柿渋の使用後、ワタクシは膜が張ったような感じで
ちょっと痒みが出ました。
息子は、平気だったようです。
お次は、月桃クチャソープ♪
泡立てるとほのかに月桃の香りが漂って、お風呂場が超・癒やし
ちょっぴり月桃EOを思い切って投入して、よかったぁ♪
肝心の後頭部の男臭さは、まったくしませんでした。
翌日の朝になっても、後頭部の香りは気になりません。
ワタクシも使ってみましたが、泡立ちも良くて
サッパリと洗いがあります。
したがって、我が家の息子の後頭部の男臭さは
月桃クチャソープがよく効いてくれています。
しかしね~
ソーパーの息子としては、いつも月桃の石けんを使うというのも
なんだかね~
ワタクシの作った石けんをいろいろと使って、試してもらいたいのよね。
臭いのも嫌だし、新作も使ってもらいたいし~で
揺れる女心・・・(爆)
とかなんとか言いながら、また違うバージョンの月桃ソープを
仕込むワタクシったら・・・www
緑茶とかまだ試していないので、どうかわからないんだけど
一応柿渋 V.S 月桃は、
月桃の勝ちでした。
ちなみに旦那の香りは、どちらもあまり効果なし(爆)
どうにかしてっ
柿渋と月桃の石けんを作成しました。
今回はその柿渋と月桃の石けんの対決結果を
発表したいと思います。
赤コーナー
柿渋石けん

青コーナー
月桃クチャソープ

この両者の対決です(笑)
被験者は、うちの10歳になる息子です。
まずは、柿渋から~
柿渋使用した入浴後、息子の後頭部をくんくんと嗅いでみるwww
臭いはかなり気にならなくなったが、ほのかに臭みが残ります。
柿渋の使用後、ワタクシは膜が張ったような感じで
ちょっと痒みが出ました。
息子は、平気だったようです。
お次は、月桃クチャソープ♪
泡立てるとほのかに月桃の香りが漂って、お風呂場が超・癒やし

ちょっぴり月桃EOを思い切って投入して、よかったぁ♪
肝心の後頭部の男臭さは、まったくしませんでした。
翌日の朝になっても、後頭部の香りは気になりません。
ワタクシも使ってみましたが、泡立ちも良くて
サッパリと洗いがあります。
したがって、我が家の息子の後頭部の男臭さは
月桃クチャソープがよく効いてくれています。
しかしね~
ソーパーの息子としては、いつも月桃の石けんを使うというのも
なんだかね~
ワタクシの作った石けんをいろいろと使って、試してもらいたいのよね。
臭いのも嫌だし、新作も使ってもらいたいし~で
揺れる女心・・・(爆)
とかなんとか言いながら、また違うバージョンの月桃ソープを
仕込むワタクシったら・・・www
緑茶とかまだ試していないので、どうかわからないんだけど
一応柿渋 V.S 月桃は、
月桃の勝ちでした。
ちなみに旦那の香りは、どちらもあまり効果なし(爆)
どうにかしてっ

ドクダミのお花のチンキ♪
今日は、こちら関東では冷たい雨が降っていて
肌寒くて、ビックリ!
日々気温が変わって、なかなか着ていくものが決まりません。
ドクダミのお花が、あちこちで咲き始めていますね。
去年、お友達ののりりんから「ドクダミのお花のチンキ」が
すごくいいよ~♪と言われていたので
ドクダミのお花が咲くのを、心待ちにしていました。
うちのマンションの中庭
ものすごいドクダミ畑になっています。

中庭なので、ちょっと日当たりが悪いので
ドクダミのお花も回りに比べると、少し遅れて咲き始めました。

毎日雨が降っていなければ、朝早く起きて
チンキにすべく、ホワイトリカーの入ったビンを持参で
お花の採取です。
誰も見向きもしないドクダミ。
お花を摘んでいると、ものすごく(/-\*) ハジュカチ…
うちの息子は、ドクダミの花を摘んでいると
「くっせ~、くせぇ~!」と言っていますが、ワタクシは嫌いな臭いじゃない(笑)

すでに、ビンにして4つ作成しました。
このドクダミのお花のチンキ
浸けてから3ヶ月位経つと、フローラルな香りになるとか。
ものすごく楽しみです。
化粧水の元にしようと、企んでいるところです。
ドクダミのお花のチンキは、しっとりするとか~
ネットで調べると、シミが消えるとかありますが
果たして効果のほどは・・・?(^o^)
最近、チンキを作ることが多くなっています。
今は、キョロさんオススメの「ビワ種のチンキ」を作成すべく
毎日ビワを食べているところです。
そのうち、飽きるなぁ~www
またビワのチンキが出来た頃、UPしようと思っています。
肌寒くて、ビックリ!
日々気温が変わって、なかなか着ていくものが決まりません。
ドクダミのお花が、あちこちで咲き始めていますね。
去年、お友達ののりりんから「ドクダミのお花のチンキ」が
すごくいいよ~♪と言われていたので
ドクダミのお花が咲くのを、心待ちにしていました。
うちのマンションの中庭
ものすごいドクダミ畑になっています。

中庭なので、ちょっと日当たりが悪いので
ドクダミのお花も回りに比べると、少し遅れて咲き始めました。

毎日雨が降っていなければ、朝早く起きて
チンキにすべく、ホワイトリカーの入ったビンを持参で
お花の採取です。
誰も見向きもしないドクダミ。
お花を摘んでいると、ものすごく(/-\*) ハジュカチ…
うちの息子は、ドクダミの花を摘んでいると
「くっせ~、くせぇ~!」と言っていますが、ワタクシは嫌いな臭いじゃない(笑)

すでに、ビンにして4つ作成しました。
このドクダミのお花のチンキ
浸けてから3ヶ月位経つと、フローラルな香りになるとか。
ものすごく楽しみです。
化粧水の元にしようと、企んでいるところです。
ドクダミのお花のチンキは、しっとりするとか~
ネットで調べると、シミが消えるとかありますが
果たして効果のほどは・・・?(^o^)
最近、チンキを作ることが多くなっています。
今は、キョロさんオススメの「ビワ種のチンキ」を作成すべく
毎日ビワを食べているところです。
そのうち、飽きるなぁ~www
またビワのチンキが出来た頃、UPしようと思っています。
こゆりすさんからの贈り物
先日仲良くして頂いているシンプルにいこう。のこゆりすさんから
お荷物が届きました。
なんだろう~?とわくわくしながら、開封してみると
たくさんのプレゼントが入っておりました。
こゆりすさんは、私と同じ石けん3年生(^o^)
とても親近感が湧いております。
まずは、石けん

うわぁ~お
たくさん、素敵なせっけんを頂いてしまいました。
右から時計回りに、菜の花石けん 緑茶キャスティールもどき
Vin rose 辰の石けん ココバター*スギナ
です。
色合いやマーブルの出方が、とても綺麗です。
私には、この素敵なマーブルがなかなか出来ないのです。
こゆりすさんの石けんは、とってもステキな
デザイン石けんが多くて、乙女~
香りもよくて、ワタクシ気に入っちゃいました。
こゆりすさんもワタクシと同じで
泡立ちがよい石けんがお好きみたいです。
この石けんさんも、きっともこもこの泡立ちなんだろうな~
石けんを眺めては、こゆりすさんはどんな方なんだろうと
1人で妄想中・・・(笑)
石けんの他にも、

入浴剤や、パック

モンノリノナイトのクレイまで!
そして、ビックリだったのが、これ!

プルメリアの柄のガラスのお皿です。
すっごく透明感があって、乙女度が上がります。
石けん置きにも、使えそうです。
今度からこれに石けんを乗せて、撮影しちゃおうかしら。
私の研究会石けんを強制的に送りつけちゃったりして
かえってお気遣いさせてしまいました。
こゆりすさん
今回は、本当にありがとうございました!
こゆりすさんの石けんを、使うのが今からとても楽しみです。
たくさん頂いちゃって、申し訳ないと思いつつ
とっても嬉しかったです。
大切に使わせて頂きますね~♪
お荷物が届きました。
なんだろう~?とわくわくしながら、開封してみると
たくさんのプレゼントが入っておりました。
こゆりすさんは、私と同じ石けん3年生(^o^)
とても親近感が湧いております。
まずは、石けん

うわぁ~お

たくさん、素敵なせっけんを頂いてしまいました。
右から時計回りに、菜の花石けん 緑茶キャスティールもどき
Vin rose 辰の石けん ココバター*スギナ
です。
色合いやマーブルの出方が、とても綺麗です。
私には、この素敵なマーブルがなかなか出来ないのです。
こゆりすさんの石けんは、とってもステキな
デザイン石けんが多くて、乙女~

香りもよくて、ワタクシ気に入っちゃいました。
こゆりすさんもワタクシと同じで
泡立ちがよい石けんがお好きみたいです。
この石けんさんも、きっともこもこの泡立ちなんだろうな~
石けんを眺めては、こゆりすさんはどんな方なんだろうと
1人で妄想中・・・(笑)
石けんの他にも、

入浴剤や、パック

モンノリノナイトのクレイまで!
そして、ビックリだったのが、これ!

プルメリアの柄のガラスのお皿です。
すっごく透明感があって、乙女度が上がります。
石けん置きにも、使えそうです。
今度からこれに石けんを乗せて、撮影しちゃおうかしら。
私の研究会石けんを強制的に送りつけちゃったりして
かえってお気遣いさせてしまいました。
こゆりすさん
今回は、本当にありがとうございました!
こゆりすさんの石けんを、使うのが今からとても楽しみです。
たくさん頂いちゃって、申し訳ないと思いつつ
とっても嬉しかったです。
大切に使わせて頂きますね~♪
しゃぼんmamaのお教室と上野ツアー
6月2日にしゃぼんmamaのココアのぐるぐるマーブル講座に
参加してまいりました。
mamaさんにお会いするのは、はじめて(*^.^*)エヘッ
お教室では、mamaさんの目の前に陣取り
mamaさんの手さばきを盗み取る気合いマンマン
ですが、ちょっと照れてしまって
自己紹介するのを、忘れてしまいました・・・
まずmama先生から、レクチャーを受けました。
そして、mamaのデモを食い入るように見つめ
みんなで実践です。
トレースの状態やぐるぐるの方法、また型入れの仕方など
mamaさんの華麗な技を目の前に
ほとんど写真を撮ることが出来ず・・・
ちゃんとぐるぐるマーブルになっているのかな?
待ちきれないので、出来上がった石けんは発送して頂くことに
したので、届いたらお見せしますね。
さすが、先生をされている方はさすがの一言です。
mamaさんのこと、うっとりと眺めさせて頂きましたよwww
本当に素敵な時間を過ごすことが出来ました。
ところで、mamaさんのマーブルの技、少しは習得できたのか?私・・・
大した写真が撮れなかったので、(撮らなかった?撮り忘れた?)
レポにはなっていませんね~(;^_^A
お教室のあとは、mamaさんを囲んでのランチ♪
ここでもmamaさんのお隣になりました。
ここでも話が盛り上がり、美味しいカレーの写真さえ
取り忘れました orz…
しゃぼんmama先生
本当にありがとうございました!
今度ぐるぐるマーブル、自宅で復習しておきますね~
実はmamaさんのお教室には、1人で申し込みをしたのですが
偶然にもキョロさんとばったり
緊張していたので、キョロさんのお姿を発見して
ホッとしましたよ~
ランチが終わったあとは、キョロさんを誘って
上野のアメ横に出撃

今回の目的は、カワチヤではありませ~ん♪
この時期に出回る生ライチをGETするためです。

去年アメ横で買った生ライチの美味しさと量の多さに目がくらみ
500円のを2つ購入してきました。
皮を剥くと、ジューシーな果汁があふれ出してきます。
おいちぃ~
ライチでシロップか果実酒でも作ろうかと思ってましたが
そのまま食べてしまいそうな勢いで、無くなっていきます(笑)
スーパーでも売っていますが、ちょこっとで398円くらいするので
やっぱりアメ横は、安いっ
その他にも

鮭の厚い切り身が、10切れ 1000円だったり~

でっかいあじの開きが、5切れで500円と主婦には嬉しい価格♪
しばらく、お魚には困らなさそうです(笑)
本当に充実した一日を過ごすことが出来ました。
エネルギー充電っ!
参加してまいりました。
mamaさんにお会いするのは、はじめて(*^.^*)エヘッ
お教室では、mamaさんの目の前に陣取り
mamaさんの手さばきを盗み取る気合いマンマン

ですが、ちょっと照れてしまって
自己紹介するのを、忘れてしまいました・・・
まずmama先生から、レクチャーを受けました。
そして、mamaのデモを食い入るように見つめ
みんなで実践です。
トレースの状態やぐるぐるの方法、また型入れの仕方など
mamaさんの華麗な技を目の前に
ほとんど写真を撮ることが出来ず・・・
ちゃんとぐるぐるマーブルになっているのかな?
待ちきれないので、出来上がった石けんは発送して頂くことに
したので、届いたらお見せしますね。
さすが、先生をされている方はさすがの一言です。
mamaさんのこと、うっとりと眺めさせて頂きましたよwww
本当に素敵な時間を過ごすことが出来ました。
ところで、mamaさんのマーブルの技、少しは習得できたのか?私・・・
大した写真が撮れなかったので、(撮らなかった?撮り忘れた?)
レポにはなっていませんね~(;^_^A
お教室のあとは、mamaさんを囲んでのランチ♪
ここでもmamaさんのお隣になりました。
ここでも話が盛り上がり、美味しいカレーの写真さえ
取り忘れました orz…
しゃぼんmama先生

本当にありがとうございました!
今度ぐるぐるマーブル、自宅で復習しておきますね~
実はmamaさんのお教室には、1人で申し込みをしたのですが
偶然にもキョロさんとばったり

緊張していたので、キョロさんのお姿を発見して
ホッとしましたよ~
ランチが終わったあとは、キョロさんを誘って
上野のアメ横に出撃


今回の目的は、カワチヤではありませ~ん♪
この時期に出回る生ライチをGETするためです。

去年アメ横で買った生ライチの美味しさと量の多さに目がくらみ
500円のを2つ購入してきました。
皮を剥くと、ジューシーな果汁があふれ出してきます。
おいちぃ~

ライチでシロップか果実酒でも作ろうかと思ってましたが
そのまま食べてしまいそうな勢いで、無くなっていきます(笑)
スーパーでも売っていますが、ちょこっとで398円くらいするので
やっぱりアメ横は、安いっ

その他にも

鮭の厚い切り身が、10切れ 1000円だったり~

でっかいあじの開きが、5切れで500円と主婦には嬉しい価格♪
しばらく、お魚には困らなさそうです(笑)
本当に充実した一日を過ごすことが出来ました。
エネルギー充電っ!
かもみぃゆさんからの贈り物
いつも仲良くして下さっている、かもみぃゆのかもみぃゆさん。
本当、絡みが面白いのよね~(ごめんwww)
そのかもみぃゆさんが、先日韓国に旅行をされて
韓薬をどうやら大量にGETしたそうです。
ブログにも、その記事がアップされていました。
いいなぁ~、いいなぁ~♪の
光線ビームが届いたのでしょうか?www
かもみぃゆさんから、韓薬を送って頂きました。
ワタクシ、韓薬には詳しくないので
色の出方がステキだった黄土と(石けんね)

美白・老化防止に効くやつとリクエストをしまして

西施玉容散のパウダーを、頂いちゃいました。
それも写真じゃ伝わらないかもしれないですけど
どちらも、ものすごい量です。
西施玉容散なんて、1袋単位ですよ
こちらは、パックにしてもいいらしいのです。
がっ!
これが、漢方薬の香りが強烈で
ジップロック2重なんですが、それを通り越して香ってしまうくらい
漢方の強い香りがします。
出来んのかな~?パック・・・
やっているうちに、鼻がマヒして気にならなくなるかも~(爆)
面白いから、今度やってみようっと
もちろんどちらの韓薬も、石けんに使うつもりです。
かもちゃん
この度は、たくさん送って頂き、ありがとうございました!
かもちゃんに会う頃には、西施玉容散の香りが
体中からするかもよ~(爆)
大切に使わせて頂きますね♪
本当、絡みが面白いのよね~(ごめんwww)
そのかもみぃゆさんが、先日韓国に旅行をされて
韓薬をどうやら大量にGETしたそうです。
ブログにも、その記事がアップされていました。
いいなぁ~、いいなぁ~♪の
光線ビームが届いたのでしょうか?www
かもみぃゆさんから、韓薬を送って頂きました。
ワタクシ、韓薬には詳しくないので
色の出方がステキだった黄土と(石けんね)

美白・老化防止に効くやつとリクエストをしまして

西施玉容散のパウダーを、頂いちゃいました。
それも写真じゃ伝わらないかもしれないですけど
どちらも、ものすごい量です。
西施玉容散なんて、1袋単位ですよ

こちらは、パックにしてもいいらしいのです。
がっ!
これが、漢方薬の香りが強烈で
ジップロック2重なんですが、それを通り越して香ってしまうくらい
漢方の強い香りがします。
出来んのかな~?パック・・・
やっているうちに、鼻がマヒして気にならなくなるかも~(爆)
面白いから、今度やってみようっと

もちろんどちらの韓薬も、石けんに使うつもりです。
かもちゃん
この度は、たくさん送って頂き、ありがとうございました!
かもちゃんに会う頃には、西施玉容散の香りが
体中からするかもよ~(爆)
大切に使わせて頂きますね♪
初めてのお教室♪
今日は、前々からとても楽しみにしていた
しゃぼんmamaのぐるぐるマーブル石けん教室です。
もちろん、ワタクシも参加させて頂きますよ~♪
石けんのお教室なんて、今まで行ったことがなかったのですが
以前からmamaさんのお教室には行きたかったので
東京進出の話を聞いて
「よお~し!絶対参加してやるっ
」
と鼻息荒く申し込みをしました。
昨日は(((o(^。^")o)))ワクワク
遠足前の子供のように、なかなか寝付けませんでした。
今日も目覚まし時計よりも、早く起きちゃったし(笑)
その割には、必要物品の準備をしていないんだけどね~
はじめてのお教室♪
たくさん楽しんで来ますね
ちょっと緊張しちゃうわ
しゃぼんmamaのぐるぐるマーブル石けん教室です。
もちろん、ワタクシも参加させて頂きますよ~♪
石けんのお教室なんて、今まで行ったことがなかったのですが
以前からmamaさんのお教室には行きたかったので
東京進出の話を聞いて
「よお~し!絶対参加してやるっ

と鼻息荒く申し込みをしました。
昨日は(((o(^。^")o)))ワクワク
遠足前の子供のように、なかなか寝付けませんでした。
今日も目覚まし時計よりも、早く起きちゃったし(笑)
その割には、必要物品の準備をしていないんだけどね~

はじめてのお教室♪
たくさん楽しんで来ますね

ちょっと緊張しちゃうわ

| ホーム |