| ホーム |
買わないけれど、嬉しい頂き物♪
ゴールデンウィーク突入後、すでに2日目!
はっ、はっ、早いっっ
一ヶ月くらい、ぼ~~~っとしていたいワタクシでございます。
この分だと、あっという間にG.Wが終了してしまいそう…
天気もいいし、どこかに出かけたいけれど
どこも大型連休で、メチャ混みなんでしょうね~
家でマッタリしているのが、正しいG.Wの過ごし方な気が・・・
さて、この紋所は、何でしょう?

うふふふ~~~♪
みなさん、よくご存じですよね。
これぞ、「CHANEL」 様でございます(笑)
実は3月のホワイトデーに、頂いちゃいました♪
旦那ではなく、職場の方からです。
えっ?
旦那からは~?w(^_^)ン-?ナニナニ
今年も、ありませんでしたよ
今年は、13名にチョコを渡したのですが、1名を除いて(誰だ、それ!)
ホワイトデーにお返しを頂きました(笑)
一番の高級品(コンデジ)をくれたのが、うちの可愛い息子ちゃん
↑
かなりの親バカ(爆)
他の方からも、お菓子やチョコなどをもらいましたが
このような、もらってテンションの上がる
プレゼント
は
初めてです♪
こんなワタクシに義理チョコならぬ、義理「CHANEL」をくれた方
本当にありがとうございます!
では、このCHANEL 何だったでしょうか?
正解は!・・・・・
実はですね~、これだったわけです

「ル コットン」
はい!
シャネル流に言うと「ル コットン」ですが、普通のコットンです(爆)
でもね、このプレゼントをもらってすぐに
職場で仲間と一緒に、即・開けちゃいました~。
「えぇっ~!シャネルって、お菓子とかあったっけ?」とかわいわい言いながら
包装を開けてみると、このコットンでした。
↑どんだけ、食い意地が張ってんだか…
中身がコットンだとわかると、職場の女子はテンション


これは、本当に嬉しいかも~
一緒にいた子たちには、少しずつですがお裾分けです。
みんな口を揃えて、「もったいなくて、使えなぁ~い
」でした。
そうなの!そうなの


だって、これだもんwww

コットンにも、「おCHANEL様」の紋章が!
シャネル製品としてはお安いのでしょうが、こんな贅沢なコットン
普段使いには自分で購入出来ましぇ~ん
以上、自分じゃ買わないけれど、もらって嬉しい頂き物レポでした。
世の中の男子諸君!
このテクは 使えるぜぇ
(スギちゃん風味♪)www
はっ、はっ、早いっっ

一ヶ月くらい、ぼ~~~っとしていたいワタクシでございます。
この分だと、あっという間にG.Wが終了してしまいそう…
天気もいいし、どこかに出かけたいけれど
どこも大型連休で、メチャ混みなんでしょうね~
家でマッタリしているのが、正しいG.Wの過ごし方な気が・・・
さて、この紋所は、何でしょう?

うふふふ~~~♪
みなさん、よくご存じですよね。
これぞ、「CHANEL」 様でございます(笑)
実は3月のホワイトデーに、頂いちゃいました♪
旦那ではなく、職場の方からです。
えっ?
旦那からは~?w(^_^)ン-?ナニナニ
今年も、ありませんでしたよ

今年は、13名にチョコを渡したのですが、1名を除いて(誰だ、それ!)
ホワイトデーにお返しを頂きました(笑)
一番の高級品(コンデジ)をくれたのが、うちの可愛い息子ちゃん

↑
かなりの親バカ(爆)
他の方からも、お菓子やチョコなどをもらいましたが
このような、もらってテンションの上がる


初めてです♪
こんなワタクシに義理チョコならぬ、義理「CHANEL」をくれた方
本当にありがとうございます!

では、このCHANEL 何だったでしょうか?
正解は!・・・・・
実はですね~、これだったわけです


「ル コットン」
はい!
シャネル流に言うと「ル コットン」ですが、普通のコットンです(爆)
でもね、このプレゼントをもらってすぐに
職場で仲間と一緒に、即・開けちゃいました~。
「えぇっ~!シャネルって、お菓子とかあったっけ?」とかわいわい言いながら
包装を開けてみると、このコットンでした。
↑どんだけ、食い意地が張ってんだか…

中身がコットンだとわかると、職場の女子はテンション



これは、本当に嬉しいかも~

一緒にいた子たちには、少しずつですがお裾分けです。
みんな口を揃えて、「もったいなくて、使えなぁ~い

そうなの!そうなの



だって、これだもんwww

コットンにも、「おCHANEL様」の紋章が!
シャネル製品としてはお安いのでしょうが、こんな贅沢なコットン
普段使いには自分で購入出来ましぇ~ん

以上、自分じゃ買わないけれど、もらって嬉しい頂き物レポでした。
世の中の男子諸君!
このテクは 使えるぜぇ

スポンサーサイト
アロエベラソープ
だいぶ前にアロエベラで石けんを作りました。
UPするのを、忘れてた~
アロエベラの葉っぱは、皮を剥いてミキサーでジュースにして
ガーゼで濾したジュースを半量水分として使用しています。
アロエベラソープ

アロエベラはピンクになるかな?と思いつつ、作成しましたが
全然ピンクになりませんwww
白い石けんでございます(笑)
キダチアロエがピンクになるのかな?
まぁ、今回は色合いにはこだわりはなかったので
問題はありませんが・・・(だったら、書くなってか)
トップは、シリコンシートで模様付け♪

シリコンシートで模様を付けると、それだけでゴージャスになりますよね。
画像を縮小しようと、FC2のツールを使ったのですが
どうも上手くいかない…
どこに保存したのか、まったく見当付かずwww
仕方がないので、画像処理の専門家(うちの旦那)に泣きつくことに!
うちの旦那、フォトショップの達人なんですwww
仕事ではイラストレーターも使っているようですが。
ただワタクシは、まったくFSわかりません。
旦那のスパルタ教育によって、画像を縮小することだけは
出来るようになりました。(えっ?自慢にならないwww)
画像処理はまだ出来ませんので、あしからず・・・
上の写真の背景ぼかしは、コンデジの機能を使いました
本当、最近のコンデジは機能満載です♪
<レシピ>
オイル:オリーブオイル、パームオイル、ココナッツオイル、ひまし油
ミリスチン酸
OP:アロエベラジュース(半量投入)
FO:ジュニパーブリーズ
シトラス
鹸化率:90%
水分量:30%
一応アロエベラジュースを多めに入れたかったので
水分30%にしてみました。
アロエベラの皮を剥いている時に、じゅるじゅるで
少し手が痒くなりました。
もしかして、とろろと同じ原理?!
とろろも手が痒くなるよね~♪
ココナッツなどハード少なめ(ワタクシにしては)なので
泡立ちはちょっと物足りないかな?
少し溶け崩れもあります。
これは鹸化率90%だからでしょう!
もう少し鹸化率を上げれば、もうちょっと使い心地がよくなるかも~
白い石けんって、やっぱり好きです
UPするのを、忘れてた~

アロエベラの葉っぱは、皮を剥いてミキサーでジュースにして
ガーゼで濾したジュースを半量水分として使用しています。
アロエベラソープ

アロエベラはピンクになるかな?と思いつつ、作成しましたが
全然ピンクになりませんwww
白い石けんでございます(笑)
キダチアロエがピンクになるのかな?
まぁ、今回は色合いにはこだわりはなかったので
問題はありませんが・・・(だったら、書くなってか)
トップは、シリコンシートで模様付け♪

シリコンシートで模様を付けると、それだけでゴージャスになりますよね。
画像を縮小しようと、FC2のツールを使ったのですが
どうも上手くいかない…
どこに保存したのか、まったく見当付かずwww
仕方がないので、画像処理の専門家(うちの旦那)に泣きつくことに!
うちの旦那、フォトショップの達人なんですwww
仕事ではイラストレーターも使っているようですが。
ただワタクシは、まったくFSわかりません。
旦那のスパルタ教育によって、画像を縮小することだけは
出来るようになりました。(えっ?自慢にならないwww)
画像処理はまだ出来ませんので、あしからず・・・
上の写真の背景ぼかしは、コンデジの機能を使いました

本当、最近のコンデジは機能満載です♪
<レシピ>
オイル:オリーブオイル、パームオイル、ココナッツオイル、ひまし油
ミリスチン酸
OP:アロエベラジュース(半量投入)
FO:ジュニパーブリーズ
シトラス
鹸化率:90%
水分量:30%
一応アロエベラジュースを多めに入れたかったので
水分30%にしてみました。
アロエベラの皮を剥いている時に、じゅるじゅるで
少し手が痒くなりました。
もしかして、とろろと同じ原理?!
とろろも手が痒くなるよね~♪
ココナッツなどハード少なめ(ワタクシにしては)なので
泡立ちはちょっと物足りないかな?
少し溶け崩れもあります。
これは鹸化率90%だからでしょう!
もう少し鹸化率を上げれば、もうちょっと使い心地がよくなるかも~
白い石けんって、やっぱり好きです

リンガリンガ研究会石けん れいちゃんからの贈り物
先日の頂き物シリーズに続き、今回も頂き物シリーズwww
最近いろんなものを頂いてばっかりのくん♪です。
皆さん、いつもありがとうございます<(_ _)>
今回はmake a wishのれいっぺさん。
れいちゃんは、ワタクシのリンガリンガ研究会の正式会員です。
前回は3種類の研究会石けんを作って、送ってくれました。
そして!
今回は、2種類の研究会石けんが届きました~♪

順番が狂っちゃった(;^_^A アセアセ
下が研究会石けんNo.4
上が研究会石けんNo.5です。
どうしても研究会石けんは、ハードオイルが多い分
ちょっとお肌の状態が気になるところ…
だが、しかぁ~し!
れいちゃんは、保湿も重視しつつ、もっこもこの泡立ちを目指すという
チャレンジをしてくれていました。
れいちゃんは、けっこう敏感肌だもんね~(^o^)
No.4は、ココナッツ36%で、水分にはれいちゃんお勧めの
泡盛を半量で仕込んでくれています。
またオプションには、馬油が使われています。
No.5は、パームカーネル36%で
ココナッツの比較が出来るようになっています(そうだよね?)
こちらにも泡盛が半量水分に使われていて
オプションにはアルガンオイルが使われています。
それにローズヒップはちみつも投入♪
ローズヒップはちみつなんて、聞いたこともないわ~
どちらの石けんも、最近ワタクシが凝っている水分量25%を
採用してくれています。
ありがちょ~~
これで、ワタクシの石けんと比較が出来るわ~
今日はこのNo.4石けんで、お風呂タイム
もこもこの泡で、超・気持ちいい
そして、いつものことなんだけど
れいちゃんの石けんは、とてもいい香りがします♪
洗い上がったお肌も、全然乾燥することもなく
つるつる・キュッキュとしていますよ。
そして驚いたのが、お風呂に入った後お肌の水分が飛んだ後
きゃぁ~~~
むちゃくちゃ、お肌がつるつる・スベスベしちゃっています。
これも泡盛効果なのかな?
ワタクシも泡盛で、石けん作りたくなっちゃったよ!
次回はNo.5を試してみようと思います。
ココナッツとパームカーネルの違い、
ワタクシにわかるでしょうか?www
その他にも、れいちゃんレシピの石けんが入っていました。

右がONZE
いろんな生薬がINFされた石けんです。
この色は生薬から出た成分なんでしょうね~
左がRoseraie
全量ローズウォーターを使い、杏仁霜がオプションとして入っています。
どれもこれも、使うのが楽しみな石けんさんです。

また沖縄で咲いたカンヒザクラのお花を収穫して、ドライにしてくれたのを
送ってくれました。
収穫やドライにするの、大変だったでしょ?
れいちゃん、本当にありがとうございました!
最近いろんなものを頂いてばっかりのくん♪です。
皆さん、いつもありがとうございます<(_ _)>
今回はmake a wishのれいっぺさん。
れいちゃんは、ワタクシのリンガリンガ研究会の正式会員です。
前回は3種類の研究会石けんを作って、送ってくれました。
そして!
今回は、2種類の研究会石けんが届きました~♪

順番が狂っちゃった(;^_^A アセアセ
下が研究会石けんNo.4
上が研究会石けんNo.5です。
どうしても研究会石けんは、ハードオイルが多い分
ちょっとお肌の状態が気になるところ…
だが、しかぁ~し!
れいちゃんは、保湿も重視しつつ、もっこもこの泡立ちを目指すという
チャレンジをしてくれていました。
れいちゃんは、けっこう敏感肌だもんね~(^o^)
No.4は、ココナッツ36%で、水分にはれいちゃんお勧めの
泡盛を半量で仕込んでくれています。
またオプションには、馬油が使われています。
No.5は、パームカーネル36%で
ココナッツの比較が出来るようになっています(そうだよね?)
こちらにも泡盛が半量水分に使われていて
オプションにはアルガンオイルが使われています。
それにローズヒップはちみつも投入♪
ローズヒップはちみつなんて、聞いたこともないわ~
どちらの石けんも、最近ワタクシが凝っている水分量25%を
採用してくれています。
ありがちょ~~

これで、ワタクシの石けんと比較が出来るわ~
今日はこのNo.4石けんで、お風呂タイム

もこもこの泡で、超・気持ちいい

そして、いつものことなんだけど
れいちゃんの石けんは、とてもいい香りがします♪
洗い上がったお肌も、全然乾燥することもなく
つるつる・キュッキュとしていますよ。
そして驚いたのが、お風呂に入った後お肌の水分が飛んだ後

きゃぁ~~~

むちゃくちゃ、お肌がつるつる・スベスベしちゃっています。
これも泡盛効果なのかな?
ワタクシも泡盛で、石けん作りたくなっちゃったよ!
次回はNo.5を試してみようと思います。
ココナッツとパームカーネルの違い、
ワタクシにわかるでしょうか?www
その他にも、れいちゃんレシピの石けんが入っていました。

右がONZE
いろんな生薬がINFされた石けんです。
この色は生薬から出た成分なんでしょうね~
左がRoseraie
全量ローズウォーターを使い、杏仁霜がオプションとして入っています。
どれもこれも、使うのが楽しみな石けんさんです。

また沖縄で咲いたカンヒザクラのお花を収穫して、ドライにしてくれたのを
送ってくれました。
収穫やドライにするの、大変だったでしょ?
れいちゃん、本当にありがとうございました!
石けんの頂き物 パート1
だんだん暖かくなってきたなぁ~と思っていたところ
最近また少し肌寒い日が続いていますね~
でも植物は春を感じてか、あちこちで花が咲き始めてきました。
歩道にもタンポポのお花が咲いていたりして
やっぱり春なんだなぁ~と実感しているこの頃です。
桜に関しては、今年はお花見に行けませんでした(>_<)
桜の時期は短いから、あっという間に咲いて
あっという間に散ってしまいましたね。
本題に入りますが
たいぶ前になりますが、ブログで仲良くさせて頂いている
AnZ.k(アンズ.ケィ)の独り言のキティちゃんから
石けんを頂いてしまいました。

写真がいまいち、上手に撮影できないわ~(ノ_・。)
左の黒い物体は、キティちゃんが作られた「premium 緩糠棒」です。
私がちこさんのお店で糠床を作って、それを使ったところ
使用感がいいとブログに書いたところ、キティちゃんも使ってみたいと
コメントがありましたので、ちこさんの糠棒(ほんのちょこっとだけだったけど)を
同封して、送らせて頂きました。
キティちゃん、あの時は本当にちょこっとだけでごめんね~
キティちゃんも、以前からこの「premium 緩糠棒」を作られているとか~
この「premium 緩糠棒」がないと、だめなんですって!
早速使ってみました。
ちこさんのところの糠床に負けず劣らず、つるつるのしっとりお肌に
なっちゃいました
糠が入っていると、本当にいいね♪
そして右上から「ゆきんこマーク」、右下が「シュガーローズwhite」です。
どちらもかわゆくて、もったいなくてまだ使っていないの~www
もうちょっと目で堪能してから、使わせて頂きますね。
ありがとうございました!
そしてSavonnerie Copupoのイルさんから~

早速お包みを脱ぎ脱ぎ!


いやぁ~!
包みを開けてみて、びっくり
たくさんの石けんさんが、出てきました。
イルさんは、私の研究会石けんを使ってみたいと言ってくださったので
私もこれまた大量の研究会石けんを送りつけてしまったのですが
あの時は、ありがとうございました!
大量の研究会石けんで、ビックリされたでしょう?www
上の写真は、イルさんの通常レシピの石けんさんです。
私は左上の「チャクラ」の香りがツボで、何度もクンクンしてしまいました。
下の3種類の石けんさんは、私が研究会石けんを作っているので
イルさんも実験石けんとして、泡立ち重視の配合で
石けんを作ってくれたものを送って頂いたのでした。
マーブルがとても美しいですね!
さて、イルさんの実験石けんはどんな泡立ちなんでしょうか~
使うのが、とても楽しみです。
イルさん、お気を遣わせてしまって
本当にありがとうございました!
頂き物シリーズは、まだまだ続きます。
今回は長くなってしまったので、次回に続きます~~~
最近また少し肌寒い日が続いていますね~
でも植物は春を感じてか、あちこちで花が咲き始めてきました。
歩道にもタンポポのお花が咲いていたりして
やっぱり春なんだなぁ~と実感しているこの頃です。
桜に関しては、今年はお花見に行けませんでした(>_<)
桜の時期は短いから、あっという間に咲いて
あっという間に散ってしまいましたね。
本題に入りますが
たいぶ前になりますが、ブログで仲良くさせて頂いている
AnZ.k(アンズ.ケィ)の独り言のキティちゃんから
石けんを頂いてしまいました。

写真がいまいち、上手に撮影できないわ~(ノ_・。)
左の黒い物体は、キティちゃんが作られた「premium 緩糠棒」です。
私がちこさんのお店で糠床を作って、それを使ったところ
使用感がいいとブログに書いたところ、キティちゃんも使ってみたいと
コメントがありましたので、ちこさんの糠棒(ほんのちょこっとだけだったけど)を
同封して、送らせて頂きました。
キティちゃん、あの時は本当にちょこっとだけでごめんね~
キティちゃんも、以前からこの「premium 緩糠棒」を作られているとか~
この「premium 緩糠棒」がないと、だめなんですって!
早速使ってみました。
ちこさんのところの糠床に負けず劣らず、つるつるのしっとりお肌に
なっちゃいました

糠が入っていると、本当にいいね♪
そして右上から「ゆきんこマーク」、右下が「シュガーローズwhite」です。
どちらもかわゆくて、もったいなくてまだ使っていないの~www
もうちょっと目で堪能してから、使わせて頂きますね。
ありがとうございました!
そしてSavonnerie Copupoのイルさんから~

早速お包みを脱ぎ脱ぎ!


いやぁ~!
包みを開けてみて、びっくり

たくさんの石けんさんが、出てきました。
イルさんは、私の研究会石けんを使ってみたいと言ってくださったので
私もこれまた大量の研究会石けんを送りつけてしまったのですが
あの時は、ありがとうございました!
大量の研究会石けんで、ビックリされたでしょう?www
上の写真は、イルさんの通常レシピの石けんさんです。
私は左上の「チャクラ」の香りがツボで、何度もクンクンしてしまいました。
下の3種類の石けんさんは、私が研究会石けんを作っているので
イルさんも実験石けんとして、泡立ち重視の配合で
石けんを作ってくれたものを送って頂いたのでした。
マーブルがとても美しいですね!
さて、イルさんの実験石けんはどんな泡立ちなんでしょうか~
使うのが、とても楽しみです。
イルさん、お気を遣わせてしまって
本当にありがとうございました!
頂き物シリーズは、まだまだ続きます。
今回は長くなってしまったので、次回に続きます~~~

酒粕石けんとその他石けんの使い心地♪
2月に作った酒粕石けん。
その時にUPした酒粕石けんは、こちら!


解禁してから、1ヶ月半が過ぎました。
前回作った酒粕石けんが、とてもいい使い心地だったので
期待度
で使ってみました。
ツルツルの石けんのお肌です。
泡立ちはクリーミーな泡が、もくもくと立ってくれましたよ。
肝心の使い心地はっ
これがまた、しっとりとしてくれて
ワタクシのお肌がとっても喜んでいましたwww
息子のお肌も、つっるつる~~~♪
やっぱり、酒粕はいいっ!
今まではカモミールらぶぅ~
なワタクシも
これからは酒粕らぶぅ~
に変身しそうです。
ただINFオイルと違って、酒粕をオプションに入れる手間が・・・
面倒臭がり屋のワタクシにとって、イタイ
冬の酒粕が出回る時期、いろいろな方が酒粕を使った石けんを
作られていたので、今頃皆さん、むふふふ~~
としているのでは?(笑)
むふふふ~~
としている1人がワタクシなのですがwww
そしてハチミツリンゴ水を使った「アップルハニーカモミール」

解禁を過ぎていたので、使ってみたところ
これまた、使い心地がいい!!!
泡立ちしか感想を言わないうちの旦那が、絶賛してくれました。
「泡立ちが、すごいっ!」 って!(爆)
やっぱ、それかい!www
確かにすごく泡立ちがよく、泡立てるとものすごくいい泡が出てきます。
使用感はつるつるしていて、泡立ちがいいのに突っ張らない。
いい仕事をしてくれています。
またバレンタインを過ぎて作った「バレンタイン石けん」(;^_^A

これは初めてラードを使って作ったのですが、この石けんも
とても泡立ちがいいです。
泡立ちの事しか言わない旦那がめずらしく
「香りがいいねぇ~~♪」と、褒めてくれました
旦那はトータルバランスで、このバレンタイン石けんが
今までの中で一番気に入ってくれたようです。
このところ作った石けんが、使い心地がよくて
ワタクシ1人、自己満足で喜んでおります。
この調子で、使い心地がいい石けんを作り続けられるといいなぁ~
とか言いつつ、最近は石けん作っていないのですが…(あははは!)
そろそろベストシーズンなので、重い腰を上げなければ!www
その時にUPした酒粕石けんは、こちら!


解禁してから、1ヶ月半が過ぎました。
前回作った酒粕石けんが、とてもいい使い心地だったので
期待度

ツルツルの石けんのお肌です。
泡立ちはクリーミーな泡が、もくもくと立ってくれましたよ。
肝心の使い心地はっ

これがまた、しっとりとしてくれて
ワタクシのお肌がとっても喜んでいましたwww
息子のお肌も、つっるつる~~~♪
やっぱり、酒粕はいいっ!
今まではカモミールらぶぅ~

これからは酒粕らぶぅ~

ただINFオイルと違って、酒粕をオプションに入れる手間が・・・
面倒臭がり屋のワタクシにとって、イタイ

冬の酒粕が出回る時期、いろいろな方が酒粕を使った石けんを
作られていたので、今頃皆さん、むふふふ~~

むふふふ~~

そしてハチミツリンゴ水を使った「アップルハニーカモミール」

解禁を過ぎていたので、使ってみたところ
これまた、使い心地がいい!!!
泡立ちしか感想を言わないうちの旦那が、絶賛してくれました。
「泡立ちが、すごいっ!」 って!(爆)
やっぱ、それかい!www
確かにすごく泡立ちがよく、泡立てるとものすごくいい泡が出てきます。
使用感はつるつるしていて、泡立ちがいいのに突っ張らない。
いい仕事をしてくれています。
またバレンタインを過ぎて作った「バレンタイン石けん」(;^_^A

これは初めてラードを使って作ったのですが、この石けんも
とても泡立ちがいいです。
泡立ちの事しか言わない旦那がめずらしく
「香りがいいねぇ~~♪」と、褒めてくれました

旦那はトータルバランスで、このバレンタイン石けんが
今までの中で一番気に入ってくれたようです。
このところ作った石けんが、使い心地がよくて
ワタクシ1人、自己満足で喜んでおります。
この調子で、使い心地がいい石けんを作り続けられるといいなぁ~

とか言いつつ、最近は石けん作っていないのですが…(あははは!)
そろそろベストシーズンなので、重い腰を上げなければ!www
キャスティールレポ(になっているかな~?w)
だいぶ前になりますが、南仏の石鹸屋のmikaさんから
5種類のEXVオリーブオイルで作った、キャスティール石鹸が届きました。
我が家の地域は、硬度78の中硬水地方です。
硬度ランキングでは、県平均ではありますが
沖縄に次いでワースト2の千葉県です。
mikaさんは軟水地方で、オリーブ比べのモニターを募集していたのですが
有り難いことに、うちの中硬水でも、どうぞ♪と
快くフランスから、5種類のキャスティールを送って頂きました。
今回は、その5種類のキャスティールのレポをしたいと思います。
頑丈肌&鈍感肌のワタクシに、果たして繊細な違いがわかるんでしょうか?www
まぁ、どの石けんを使っても違いがわからない
うちの鈍感肌の旦那には勝てる気はしますが(笑)
送って頂いた石けんは、こちら

同じEXVオリーブのオイルでも、見た目だけでこんなに違いが出ています。
1番と3番はとても色白さんです。
2,4,5番はクリーム色。中でも4番は、クリーム色が一番濃い。
5番はクリーム色でもやや緑がかって見えます。
手触りは、どの石けんもしっかりと締まって、硬い印象です。
mikaさんのレポによると、同じ条件でも石けんの硬さが違うとか。
それと驚いたのが、キャスティールの手触りというとちょっとねっとりした
イメージだったんですが、mikaさんの石けんはどれもさら~っとした触感。
石けんのお肌がさらさら、つるつるしているんです!
中でも4番!
一番滑らかな手触りで、磨き上げたんか?というくらいツッルツルで
触り心地が気持ちが良くて、いつまでも手の中に入れておきたい気分♪
どの石けんも、香りは無香料です。
これもまた、5種類全部香りが違~う
1番が一番オリーブオイルの香りがします。
2,3番はクセのない香りですが、ややスパイシーな香り。
ただ3番の方が香りが軽い気がします。
4番は清々しい香りがして、私は4番の香りが一番好きだったかな~
5番は、やや甘めの香りがします。
↑
ただワタクシの鼻は、あまり当てにならない気が・・・
早速使用開始!

左から時計回りに、泡立てスポンジで泡立ててみました。
さすがにキャスティールなので、手で泡立てると控えめな泡立ちです。
でもしっかりと泡立てると、クリームみたいな泡が出来てきます。
2番が柔らかいのか、泡立ちが控えめなのか
一番石けんの減りが早かったようです。

5分放置後の、泡の様子です。
ちょっとへたってきていますが、まだ泡はもっこりしています。
泡切れは、どの石けんもとてもいいです。
溶け崩れは、さすがにキャスティールなので
とろ~ん、ねば~といったことはあるのですが
今まで使ったキャスティールに比べて、さほど気になりません。
石けんの持ちも、とても良さそうです。
肝心の使用感ですが、かなり微妙な違いしか解りませんでしたwww
どの子も顔と体を洗いましたが、つるつる、キュッキュする感じ
お肌の水分が乾くと、すべすべになります。
違いは微妙な違いなので、上手く文章で表現出来ない自分が
とってももどかしい…
だけれど、使ってみて一番好きだったのが、5番の石けんです。
お肌の感じが、一番すべすべで気持ちが良かったです。
次は3番で、その次は4番かな?
使い始めるまでは、4番がとても硬そうで石けんのお肌もすべすべで
香りも気に入っていたので、4番がいいかな~?と思っていましたが
5番だったとは、意外でした。
ただ非常に微妙な違いなので、利き酒ならぬ利き石けんをされると
たぶん全然わからないくらいの違いでした。
mikaさん、レポ遅くなってしまってすみませんでした~<(_ _)>
それから、石けんありがとうございました!
これからも、よろしくお願いしますね
5種類のEXVオリーブオイルで作った、キャスティール石鹸が届きました。
我が家の地域は、硬度78の中硬水地方です。
硬度ランキングでは、県平均ではありますが
沖縄に次いでワースト2の千葉県です。
mikaさんは軟水地方で、オリーブ比べのモニターを募集していたのですが
有り難いことに、うちの中硬水でも、どうぞ♪と
快くフランスから、5種類のキャスティールを送って頂きました。
今回は、その5種類のキャスティールのレポをしたいと思います。
頑丈肌&鈍感肌のワタクシに、果たして繊細な違いがわかるんでしょうか?www
まぁ、どの石けんを使っても違いがわからない
うちの鈍感肌の旦那には勝てる気はしますが(笑)
送って頂いた石けんは、こちら


同じEXVオリーブのオイルでも、見た目だけでこんなに違いが出ています。
1番と3番はとても色白さんです。
2,4,5番はクリーム色。中でも4番は、クリーム色が一番濃い。
5番はクリーム色でもやや緑がかって見えます。
手触りは、どの石けんもしっかりと締まって、硬い印象です。
mikaさんのレポによると、同じ条件でも石けんの硬さが違うとか。
それと驚いたのが、キャスティールの手触りというとちょっとねっとりした
イメージだったんですが、mikaさんの石けんはどれもさら~っとした触感。
石けんのお肌がさらさら、つるつるしているんです!
中でも4番!
一番滑らかな手触りで、磨き上げたんか?というくらいツッルツルで
触り心地が気持ちが良くて、いつまでも手の中に入れておきたい気分♪
どの石けんも、香りは無香料です。
これもまた、5種類全部香りが違~う

1番が一番オリーブオイルの香りがします。
2,3番はクセのない香りですが、ややスパイシーな香り。
ただ3番の方が香りが軽い気がします。
4番は清々しい香りがして、私は4番の香りが一番好きだったかな~
5番は、やや甘めの香りがします。
↑
ただワタクシの鼻は、あまり当てにならない気が・・・
早速使用開始!

左から時計回りに、泡立てスポンジで泡立ててみました。
さすがにキャスティールなので、手で泡立てると控えめな泡立ちです。
でもしっかりと泡立てると、クリームみたいな泡が出来てきます。
2番が柔らかいのか、泡立ちが控えめなのか
一番石けんの減りが早かったようです。

5分放置後の、泡の様子です。
ちょっとへたってきていますが、まだ泡はもっこりしています。
泡切れは、どの石けんもとてもいいです。
溶け崩れは、さすがにキャスティールなので
とろ~ん、ねば~といったことはあるのですが
今まで使ったキャスティールに比べて、さほど気になりません。
石けんの持ちも、とても良さそうです。
肝心の使用感ですが、かなり微妙な違いしか解りませんでしたwww
どの子も顔と体を洗いましたが、つるつる、キュッキュする感じ

お肌の水分が乾くと、すべすべになります。
違いは微妙な違いなので、上手く文章で表現出来ない自分が
とってももどかしい…
だけれど、使ってみて一番好きだったのが、5番の石けんです。
お肌の感じが、一番すべすべで気持ちが良かったです。
次は3番で、その次は4番かな?
使い始めるまでは、4番がとても硬そうで石けんのお肌もすべすべで
香りも気に入っていたので、4番がいいかな~?と思っていましたが
5番だったとは、意外でした。
ただ非常に微妙な違いなので、利き酒ならぬ利き石けんをされると
たぶん全然わからないくらいの違いでした。
mikaさん、レポ遅くなってしまってすみませんでした~<(_ _)>
それから、石けんありがとうございました!
これからも、よろしくお願いしますね

イチゴ狩りとバーベキュー
お久しぶりです!
グアム旅行記を書き終え、しばし燃えつき症候群(かなり古い?!)
だったくん♪です。
もうすでに4月に突入し新年度を迎え、これから職場は忙しさ絶頂
こんなシチュエーションで「絶頂」と書きたくなかったのですがwww
頂き物もたくさんUPしなくてはいけないし~
と勝手に一人あぶら汗(;^_^A 流しておるところであります。
でもそんな中、忙しい日常を忘れるかのように
お出かけしちゃったぁ~
キャンプ仲間のお友達家族に誘われて、お仕事仲間が経営されている
イチゴ園にイチゴ狩り
に行って来ました。
千葉の長生郡にある「ママズベリー」というイチゴ園です。

最近のイチゴ狩りはかがまなくっても、イチゴ狩りが出来ちゃうんですね!

棚があって、そこにイチゴの苗が植えてあるので、快適にイチゴ
がGET
出来ちゃうんだよ~ん。
そうそう!
3月のグアム以来買い物癖がついてしまって、息子にホワイトデーの
プレゼントにコンデジをプレゼントしてもらいました。
私が買ったのは、カシオのもの。
背景ぼかしとかも出来ちゃうの~。
まるで、デジイチみたいだよね!
ちなみに夫婦揃って、スマホもデビューしちゃいましたwww

息子たちもイチゴ食べる!食べる!!!
私も食べる!食べる!!!(爆)
ここのイチゴ園には、イチゴの花のハチミツがあったんだけど
どでかサイズで3千円だったので、挫折しちゃいました。
欲しかったなぁ~イチゴハチミツ…
イチゴ狩りを終了して、近場にある公園にみんなで向かって
バーベキューに向けて、腹ごなし。

山の斜面を利用して、超・ド級の滑り台♪
あまりにも長くて、滑っているうちにお尻が痛くなるので
段ボールを持参して滑っている人だらけ~

息子たちも、こ~んな楽しそうな顔をして滑っておりました。
お花もたくさん咲いていましたよ!
ムスカリが群生している場所を見つけ、車を路駐して激写


梅なのかなぁ?八重の桜なのかよくわからなかった…
でもとっても綺麗~
広大な敷地の広場で、家族揃ってドッジボール

ドッジボールなんて久しぶりにして、息が上がったわ~
子供達は真剣に勝負していました。
体を動かしたので、お腹がペコペコ!
イチゴ園のお友達のお家で、バーベキュー♪

たくさんのお肉にソーセージ。焼き野菜も美味しかったよ。

最後のシメは、定番の焼マシュマロ♪
とろ~んと溶けたマシュマロに人が群がり、あっという間にマシュマロ売り切れ!
朝から晩まで、充実した一日を過ごすことが出来ました。
Sさん、ありがとうございました!
グアム旅行記を書き終え、しばし燃えつき症候群(かなり古い?!)
だったくん♪です。
もうすでに4月に突入し新年度を迎え、これから職場は忙しさ絶頂

こんなシチュエーションで「絶頂」と書きたくなかったのですがwww
頂き物もたくさんUPしなくてはいけないし~
と勝手に一人あぶら汗(;^_^A 流しておるところであります。
でもそんな中、忙しい日常を忘れるかのように
お出かけしちゃったぁ~

キャンプ仲間のお友達家族に誘われて、お仕事仲間が経営されている
イチゴ園にイチゴ狩り

千葉の長生郡にある「ママズベリー」というイチゴ園です。

最近のイチゴ狩りはかがまなくっても、イチゴ狩りが出来ちゃうんですね!

棚があって、そこにイチゴの苗が植えてあるので、快適にイチゴ

出来ちゃうんだよ~ん。
そうそう!
3月のグアム以来買い物癖がついてしまって、息子にホワイトデーの
プレゼントにコンデジをプレゼントしてもらいました。
私が買ったのは、カシオのもの。
背景ぼかしとかも出来ちゃうの~。
まるで、デジイチみたいだよね!
ちなみに夫婦揃って、スマホもデビューしちゃいましたwww

息子たちもイチゴ食べる!食べる!!!
私も食べる!食べる!!!(爆)
ここのイチゴ園には、イチゴの花のハチミツがあったんだけど
どでかサイズで3千円だったので、挫折しちゃいました。
欲しかったなぁ~イチゴハチミツ…
イチゴ狩りを終了して、近場にある公園にみんなで向かって
バーベキューに向けて、腹ごなし。

山の斜面を利用して、超・ド級の滑り台♪
あまりにも長くて、滑っているうちにお尻が痛くなるので
段ボールを持参して滑っている人だらけ~

息子たちも、こ~んな楽しそうな顔をして滑っておりました。
お花もたくさん咲いていましたよ!
ムスカリが群生している場所を見つけ、車を路駐して激写



梅なのかなぁ?八重の桜なのかよくわからなかった…
でもとっても綺麗~
広大な敷地の広場で、家族揃ってドッジボール


ドッジボールなんて久しぶりにして、息が上がったわ~

子供達は真剣に勝負していました。
体を動かしたので、お腹がペコペコ!
イチゴ園のお友達のお家で、バーベキュー♪

たくさんのお肉にソーセージ。焼き野菜も美味しかったよ。

最後のシメは、定番の焼マシュマロ♪
とろ~んと溶けたマシュマロに人が群がり、あっという間にマシュマロ売り切れ!
朝から晩まで、充実した一日を過ごすことが出来ました。
Sさん、ありがとうございました!
| ホーム |