fc2ブログ

グアムの石けん事情

やっとグアム旅行記が、最後となりました。
長かった~~
こんな旅行記にお付き合い下さいまして
ありがとうございました!

最後の記事は、グアムでの石けん事情

旅行前から、手作り石けんとお水の硬度の関係を調べておりました。
硬度の高い地域では、石けんは泡立たないわ、石けんカスで
お肌がバッリバリになると言われております。

今回のグアムは、硬度200オーバーの地域だそうで
普通のシャンプーやボディソープを購入しようか迷いましたが
南仏の石鹸屋のmikaさんや、Tokyo FactoryのAYUちゃん
硬度の高い外国の地域に住まわれているのですが
問題なく手作り石けんは使えるよ~との力強いコメントを頂きました。
ということで、ワタクシも自作の石けんだけ持っていくことにしました。

持っていった石けんは、こちら!

持参の石けん♪

使用前の写真を取り忘れてしまったので、使用後の写真で失礼

右はココナッツ90%とシアバターを使ったココシアソープ♪
ココナッツ高配合の石けんは
Tokyo FactoryのAYUちゃんが作られていました。

こゆりすさんのブログでも、ココナッツ90%の石けんをUPされていて
それがご縁で、こゆりすさんとの交流が始まったのを覚えています。
AYUちゃんのココナッツの配合率はわかりませんが
ワタクシはこゆりすさんの石けんのココナッツ90%を作らせて頂きました。

見た目はかなりグロくなってしまいましたが
ローズパウダーを配合して作ったものです。

このココシアソープ、ブクブクと気持ちがいいほど泡立って
洗っていて、ものすごく気持ちがよかったです。


左はマカダミアローズソープ♪
マカダミアとスイートアーモンドオイルとココナッツ37%で作った
研究会石けんのひとつです。
これもなかなかどうして、ものすごく泡立ってくれて
いい仕事をしてくれました。

どちらも、かなりよい仕事をする石けんさんでしたよ

そしてお肌の状態はといいますと、日本にいるより
これがまたすこぶる調子がいいのです
どうしてだろう?と、首を傾げて考えてみました。

この石けんが解禁した頃、一度使ってみたのですが
年末の寒い時期で、湿度もかなり低く
乾燥でお肌が悲鳴を上げていた頃でした。
また研究会石けんだったので、鹸化率も高めで作ったので
解禁直後でお肌に刺激があったのかもしれません。

またグアムは湿度が高いので、お肌の乾燥も全く気にならないどころか
お肌がもっちりしていました。
グアムが体に合う体質なのかしらん?www

あと、ホテルの水道は浄水器が付いていて
飲めますよ~と書いてありました。
さすがに飲むのは、自粛しましたがwww
それで硬度が下がっていたのかしら?

どちらにしても、グアム滞在中はとてもしっとり!もっちり!な
お肌の持ち主のくん♪になっていたのです(笑)

今回はココナッツ高配合の石けんを持参したので
使い心地に関しては、ストレスなし!



もちろん、グアムで石けんもGET

グアムの石けん

上がジャスミンの香りのする石けんです。
ジャスミン ラブゥ~♪なワタクシは、何があっても
この石けんを買わなければならないという使命感に燃えてしまいました。
ものすごくいい香りが石けんからしてきます。
今でも包装の上から鼻をクンクンさせて、この香りを楽しんでいます。
もったいなくて、まだ使えないのぉぉ♪

下がノニソープ。
グアムではノニソープが何種類か売られてましたが
手作り石けんっぽいものが欲しかったので、こちらの石けんにしました。

このノニソープ、裏を見ると笑っちゃいます(笑)
だってぇ~

ノニソープ

「若い、そして美しい皮」 だよ~~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ヘンテコな日本語だけど、伝えたいこと、ちゃんと伝わりましたよ(爆)
そして、こっちに帰って気がついたこと!
メイド イン フィリピン・・・
こらぁぁぁ~~~

グアムで買った石けんは、まだ使っていませんが
これから使って、グアムの気分を満喫したいと思います。
またグアムに行きたくなっちゃったら、どうしましょう~

長々と引っ張ってしまいましたが、これにてグアム旅行記は
終了させて頂きますね。
ありごとうございました


スポンサーサイト



グアム旅行記4 ~お買い物編~

もうちょっとでグアム旅行記、終わりますので
もう少しお付き合い下さいね~

今回はグアム旅行でのお買い物編
スーツケースパンパンにして帰ってくる予定でしたが
スーツケースの重量とお財布の関係から、ちょっと自粛気味…

まずは、食べ物から~

巨大マシュマロ
巨大マシュマロ
こうやってみると違いはわからないけれど、マシュマロ自体が
とっても大きいのです!

巨大マシュマロ2
左が普通のマシュマロ(日本製) 右が巨大マシュマロ

息子はスーパーでこれを見て、テンション
家に帰ったら、これで焼マシュマロするんだぁ~!とハッスル
さっそく竹串刺して、家のコンロで焼マシュマロさせられましたwww

次は、義妹オススメのホーホーズのお菓子
ホーホーズ
これがまた、とっても甘いのね~
ばらまき土産用に、10袋入りを2個GETしましたよ。
のりりんちにも行くんじゃないかな?(笑)

また息子の友達家族用に
ばらまき土産
クラッカージャック♪
キャラメル味のポップコーンみたい。

ばらまき土産2
ドライマンゴーと、これは間違いなくハワイのマカダミアナッツ♪
グアムと言っても、ハワイのものも多かったよ~
私はこのナッツのオニオン&ガーリック味がとても好きです。
やめられないとまらない!なので、超・小袋で購入です。

ココナッツシロップ
これもハワイと書いてあるが、気にしない(笑)
ココナッツのシロップです。
パンケーキとかにかけるといいと書いてありますが
私はアイスクリームに練り込んでみようかと思っています。
即席ココナッツアイスの出来上がりに期待♪
ココナッツ味のアイス、一番好きなのじゃ~!
もしかすると、石けんのOPにも登場か?!

スパイス類
スパイス類も買って来ちゃった~
こういうスパイスの目新しいものを見ると、つい…
これで料理の腕が上がれば、言うことなしなのだが

ビスクイック
パンケーキの素、ビスクイック♪
アメリカと言えば、ピザとハンバーガーとパンケーキ。
なんて発想が貧困なんでしょう!www
それにしても、この箱で1.3㎏…量がハンパないでしょ?
このビスクイック、重量にビビって、後からの買い物を自粛気味に
させた張本人でございます。

日本製のホットケーキミックスとどう違うのか
さっそく焼いてみました。
パンケーキ
分量どおり粉を溶いてみると、ホットケーキミックスよりさらさら~
焼き上がりも薄く仕上がりました。
甘さも控えめで、息子はこちらの方が気に入ったようです。

お菓子類
グアムのお菓子
グアム限定のバナナ味のハイチュウ、ココナッツ味のm&m`s
アイスブレーカーはこんな感じの入れ物に入って、タブレットも大きいのよ。


そして、これだけは絶対に買ってこようと心に誓って日本を出発した
ココナッツウォーター♪
ココナッツウォーター♪
これは、決してセレブのように飲むためのものではありません(笑)
もちろん石けんに使うためのものでございます。

Tokyo FactoryのAYUちゃんが石けんの水分として使われているようで
最近はあちこちのブログでも出てきているのよね~
本当はもっと小さいパックのものを買おうと思っていたんだけど
スーパーのかごに入れる時に、プシュ~とストロー差し込み口から液体噴出したので
スーツケースの中で再現されると困るので、ボトルのものにしました。
AYUちゃん、作ったらお声をかけさせて頂きますね。
どんな使い心地になるんでしょう~(((o(^。^")o)))ワクワク


次は高級品に行きますよ~
といっても、1万円以内のものですけど(;^_^A アセアセ

レスポのバッグ
レスポのバッグ

この柄は、限定商品なんだそうです。
グアムっぽい南国の雰囲気が気に入って、お義母さんに買ってもらいました。
レスポのバッグ、軽くて収納量もあって、ポケットが多くて
とっても使いやすいので好きなんです。

ロクシタンとクリニーク
コスメ系
ロクシタンのバーベナのオードトワレ♪
柑橘系の爽やかな香りが気に入って、何年も使っていますので
免税で購入してきました。

それと、クリニークの「イーブン ベター ブライト セラム」
お肌のトーンを白くしてくれるようで、普段自作のコスメですが
12週間使うと、シミとかが薄くなってくるとか…
日本じゃ1万3千円くらいしますが、グアムだと6千円くらいだったので
思わずGET♪
だが、しかぁ~し!この一本じゃ、12週間は持ちませんが…
果たして効果は、いかに!?
シミが消えてくれれば、うれしいなぁ~~~

ワンピース
ワンピース
現地で着るサンドレスが欲しかったので、購入しました。
アロハとかを扱っているお店で購入。南国テイストでしょ?
このドレスを爽やかな雰囲気で着こなしたいわ~
その前に、体を爽やかにしないといけなかった

ボディーローションたち!
ボディーローション
右のアボジュースは、私の母へのお土産。
ジャスミンとグレープフルーツの香りをセレクト♪

私用にはジャスミンとプルメリアの香りのローションを!
これも、ハワイって書いてあるし~www
って、ハンドクリームもボディーローションもほとんど付ける習慣のない
ワタクシですが、香りの良さに思わずGET♪
はい!これからは出来るだけローションは付けるようにいたします(^-^)ゝ

そしてホテルのアメニティーのマンダラスパのローションも
よい香りだったので、持ち帰りました。

リップ
リップ
こゆりすさんがオススメしていたBURT`S BEESのリップバーム
サンプロクティングのものはなかったのですが
マンゴーバターのものをGETしてきました。
こゆりすさん、そのうち送りますね~

スキンオイル
オイルたち
左はローヤルゼリーを配合したスキンオイル。
説明を見ると、アンチエイジングにとありましたので、効果に期待♪

右は、グアムで採れたダオクという種子で作ったオイルです。
このダオクオイル使ってみましたが、キウイシードオイルに似た使用感。
アトピーとかのお肌にも、効果があるとか!

なぜか筋肉痛や、虫さされによる痒みや腫れ、寝違えによる肩の痛み
水虫、主婦性湿疹なんかにも効果があると説明書には書かれています。
ホンマかいなっ

私は乳液代わりに、化粧水で伸ばしてお顔に塗り塗り~
ただ香りに癖があって、ちょっと臭いの(笑)
そしてお値段も、けっこうしました。
30mlで $29(約2430円)
ただキウイシードに比べれば、お安いけれどね(^_-)-☆パチッ

ソーパーってオイルに目がなくなり、高価なオイルも買ってしまう性…
絶対にソーパーでなかったら、買っていないと思うわ(笑)
こんな珍しいオイルなら、もうちょっと買ってくれば良かったな~
きっと使ってみたい人もいたはず


そして、もちろんソーパーですもん。
グアムで石けんも購入しました。

長くなってしまったので、次回に続く~(予定www)


グアム旅行記3 ~お食事編~

この記事書くの、すでに3回目…
なぜだか途中で、まっさらな状態になってしまって
私の頭の中は、真っ白…
昨日・一昨日はすっかり諦めて、放置状態でした。

さて、気を取り直して、しつこいようですが
まだまだグアム旅行記続きます。

今回は、お食事編
1日目の食事はすでにUPしているので、2日目から~♪

朝食は写真を取り忘れましたので、省略…
ほとんどABCストアで、マフィンやらヨーグルトを買って食べました。

2日目の昼食は、マイクロネシアモールのフードコート

それぞれ好きなものを選んで、注文することになり
ワタクシは急に中華が食べたくなり、中華プレートを頂きました。
中華ランチプレート
エビとブロッコリー炒め、サッパリしていてエビもプッリプリ♪
山盛りのプレートですが、お茶ペットを入れて大体8ドルくらい?
スープも付いていて、かなりお得感あり!

日本食ではなかったけど、なぜに中華?
と、突っ込みは入れないようにお願いしますwww
普段食べ慣れているお味が、ちょっぴり恋しくなりました(もうかいっ!)

旦那と息子は、バーガーキングでバーガーセット。
バーガーキング
ハンバーガーやポテトが、すごいボリューム!
ドリンクまでもが500mlペットよりも大きくて、息子よ!食べ過ぎじゃ

2日目夕食 トニーローマ

アウトバックもトニーローマも日本にあるみたいだけど
なかなか思いつくのがなくて、クチコミで良かったベイビーバックリブを
食べに行きましたよ。

ベイビーバックリブステーキ
見よ!この大きさ!
私の手と比較しても、手の3倍くらい大きさがあります。
今回は学習して、レギュラーサイズを2皿大人4人でシェアしました。

息子のキッズプレート
キッズメニューリブステーキ
キッズと言っても、このボリューム♪
でもリブなので骨が付いているから、結構食べられちゃう。
パンが付いてきますが、キッズプレートにはご飯がサイドディッシュ?!
少しスパイシーだったけど甘辛い味付けで、みんなで完食致しました。

ちょっとお腹に余裕があったので、デザートを注文したら
ニューヨークチーズケーキ
ニューヨークチーズケーキ
クッキーサンド?
アイスのクッキーサンド

すごいボリュームのデザートが出てきちゃいました。
そして頭がくらくらするほど、甘さマックス
このクッキーの甘さは、ハンパない!
チャレンジャーな方は、お試し下さい(笑)


3日目昼食 T.G.Iフライデーズ

ここら辺で少しお魚が食べたくなったので、ワタクシはサーモンのパスタ
サーモンパスタ
グアムのパスタはアルデンテを通り越して、のびのびです。
イタリア人や日本人が聞いたら怒られそうですが、まぁこんなもんです。
コシというものは、グアムの辞書にはないかも~(笑)

息子はまたしてもハンバーガーを注文!
アンタも好きねぇ~
ハンバーガー
バーガーパテが分厚くて、ジューシー♪
だ・け・ど、でかいっ!
ここでも比較は、タバコでございます。

重ねるとすごく分厚くって、こんな感じの食事風景になりました(笑)
ハンバーガーと格闘
息子の顔くらいある大きさのハンバーガーに、かぶりついています。

旦那はここでも、お肉を注文。
肉肉星人は、放っておこうっと!


3日目夕食 またまた懲りずにアウトバックステーキに♪

だってぇ~、マッシュポテト、美味しかったんだもん
バッファローウイングが、もう一度食べたかったんだもん

ワタクシは14ozのリブアイステーキを、息子とシェア。
14ozというと、約400g
リブアイステーキ
マッシュポテト、ウマウマです。

もう一度食べたかった、バッファローウイング♪
バッファローウイング再び
スパイシーだけど、ブルーチーズディップとよく合います。

せっかく来たから、バーベキューでも食べようかとの案もありましたが
ホテルのバーベキューは、大人1人 $55
お味とお値段が釣り合いそうもなかったので、アウトバックでロブスターを
食べようということになり、お義母さんがロブスターとステーキのセットを
注文して、みんなでロブスターをシェアしました。
ロブスターセット
ロブスターは、プッリプリでした。
エビ好きのワタクシは、テンション
たくさん頂いちゃいました~


最終日昼食 パームカフェ

フライトの時間があるので、ホテルをチェックアウト後
アウトリガーグアムの「パームカフェ」でビュッフェを食べることに!

行ってみたら、ビュッフェは日本食フェア中♪
(決して日本食が食べたかったのではない!)
ただ連日のお肉料理で、お義母さんが飽きてきたようだったので
結果的には、日本食で正解でした!

ワタクシもo(^o^)oウキウキで、お料理取りに行きました←実は食べたかった?
やっぱり日本食、サイコー

そんなわけで、グアム滞在中日本食を結果的には食べちゃいました|-`*) テヘッ

グアム旅行記2 ~お遊び編~

私の中のグアムの記憶が薄れていくぅぅぅ~~~
というわけで、グアム以外にもUPしようと思っていることもあるけど
先にグアムを片付けてしまいましょう♪

今回は、お遊び編

まずは、グアムの海から参りましょう

旅行といえば、私の早起き。
どんなに遅く寝ていても、朝日が昇る頃には目が覚めてしまいます。
グアムでも5時台に目が覚め、1人暗い部屋でごそごそ…
我が家というか旦那家系は、みんな朝寝坊さんが揃っています。
5時過ぎに起きてしまうと、9時頃まで過ごすというのは
もやは苦痛以外の何ものでもないし~
(逆に朝早くから起こされる方も、苦痛かもしれないが…)

1人で浜辺を50分ぐらい散歩してきました。

プルメリアの木
あちこちにプルメリアの木があって、素敵なお花が咲いています。
残念なことにお花は手が届かない位置に咲いているので
取ることは出来ないのですが、お花が咲き終わると
はらはら~っとこんな風に、花ごと落ちています。
プルメリア

プルメリアのお花、チンキにして持って帰りたかったな~
やっぱり動植物だから、チンキでも持ち込みはダメなのかしら?

グアムの朝
さすがに朝は人が少なくて、静かな雰囲気でした。
その中でジョギングしている外人さんとすれ違いながら、挨拶をしたりして
外国気分を1人で満喫
挨拶するって、気持ちがいいよね。
最近の日本は、知らない人と挨拶することが少なくなってきているね~

素敵なお花が、あちこちで咲いていました。
グアムのお花

グアムのお花2

グアムのお花3
ブーゲンビリアが、ものすごく咲き乱れていました。

ピンクのプルメリア
ピンク色のプルメリアも咲いていたよ!

発見
人様のお家なんだけど、マンションのような建物のベランダに
バナナの木があって、しっかりバナナが付いていたよ。
思わず写真、撮っちゃった。
やっぱりグアムって、熱帯気候なんだね。

グアムの海
遠くニッコウホテルと恋人岬が見えています。
海の色がとても綺麗

ここら辺で、私の1人遊びは終わりにして、子供が楽しみにしている水遊び♪

海遊び

海遊び2

海遊び3

水遊び4
シュノーケルも日本から持参してやってみたけれど
ホテル前のビーチでは、魚の姿が少なかったな~

ビーチの砂もサラサラで細かかったので、歩くだけで水が濁ってしまって
透明度もイマイチだったかな?
沖縄の海で目が肥えちゃっている旦那は、テンションダウン
もっと奥のサンゴがあるエリアに行けば見えたんだろうけど
息子は天敵「ムラサメモンガラ」の姿を見て、ビビってこれ以上は進めず…


ウォータースライダー

気分を変えてホテルのプールのスライダーで、楽しんでいました。
何度も何度も次はどんなポーズで滑ろうかと、親を巻き込んでスライダー三昧♪
見よ!この満面の笑顔♪
これ見ているだけで、癒やされちゃうわ~

私は、プールエリアのジャグジーで、プチ温泉気分
ジャグジー
息子のでっかくなった足と私の足の大きさ比べ。
もう少しで私の足より、大きくなりそう…
私が息子のお下がりの靴を履くのは、時間の問題かも~


うちの旦那、モデルガンが大好きで、若い頃よく集めていたとか。
グアムでは実弾射撃が出来るので、とても行きたがっていました。
私は全然銃とか興味がなかったのだけど、いつも旦那にいろいろと
付き合ってもらっているので、付き添いで射撃についていくことに

この旦那がかわいそうだなぁ~というお慈悲の心が、間違いの元

無料送迎でホテルからタクシーに乗せられ、射撃場に着きました。
受付のおばさんがカタコトの日本語でオススメを教えてくれます。

私はやらない!見るだけ~と言っていたのに、まんまと相手の思う壺…

実弾射撃

「007 ボンドガールコース」をやるハメになってしまいました orz…


実弾射撃2

超・衝撃があって、怖かったよ~~~

実弾射撃3
結構いろんな銃を撃たされたのに、あんまり当たってないし~

旦那はと言うと
実弾射撃4
結構当たっている!
旦那に銃で狙われたら、確実に死ぬな・・・(笑)

あっという間に$90が飛んで行ってしまったので、悲しい気持ちになったが
旦那孝行が出来たので、これはこれで良しとするか(爆)


面白いもの発見♪
おもしろ発見
街中でこんな看板のお店を発見!

これだけじゃ面白くも何ともないけれど、反対側にこんな看板が

おもしろ発見2
天下大将軍の反対語は、地下女将軍ですかぁ~~~?(爆)

グアム旅行記♪

グアムから帰ってきて、早1週間…
思いっきり忙しくって、リフレッシュ旅行をしたはずなのに
この1週間でドドっ~と疲れが溜まりまくり
家にいる時は、喰っちゃ寝~喰っちゃ寝~の生活でした

重い腰をようやっと上げてっと!
グアムの旅行記、いってみまぁ~す♪

3月6日(火)
旦那と息子、旦那母と旦那妹の5人でユナイテッド航空でグアムに出発。
久しぶりに日本以外の航空会社の飛行機に乗りました。
私のイメージでは、日本人のCAさんて1人ぐらいしかいない
記憶があるんだけど、最近の飛行機は結構日本人のCAさんって
何人も乗っているのね~便利~♪
超・引き締まったマッチョなボディの持ち主の日本男子CAさんもいて
おばちゃん、後ろ姿にうっとり~テンション上がるぅ~

機内食は、こんな感じ。
機内食♪

トマトパスタとゴボウサラダ、デザートにはベリーのサンドケーキ。
機内食には期待していなかったけど、まぁまぁなお味でした。

続けて、グアムでの入国審査や税関の書類を配布され
記入している間に、グアムが見えてきました。
グアム~♪

あっという間にグアム到着。やっぱりグアムって、近いね~

しかし機内のエアコンが効きまくりで、寒いのなんのって!
慌てて私達のところの送風口を閉じて一安心して暖を取ったところだったのに
前の人が同じく送風口を閉める時に隣の席の人のを触ってしまったらしく
前の席用のエアコンの風がボーボーと私に向かって吹いてくる…
ちっ!余計なことしてくれたな~~~
お陰様でグアムに着く頃までには、私の顔は乾燥で突っ張り
体も超・クールな女になっちゃいました

クチコミで入国審査では1時間待ちもザラだとか書いてあったので
急いで向かったのが、正解!
審査官はマイペースな仕事ぶり。
幸い私達の飛行機が到着した時はがらがらだったので
2~3人待ちで通過出来ました。
振り返ると、ずら~っとディズニーランド並の行列になってましたよ。
顔写真や指紋撮影があるので、それなりに時間がかかっちゃうのですが
指紋を撮られる時は、緊張した~。なんか犯罪者にでもなったような気分

ツアーの送迎バスで、今回グアムのおうちになる「アウトリガー・グアム」へ!
アウトリガー・グアム

うちの息子は、旅行の時ホテルのことを
「沖縄のおうち」とか「グアムのおうち」とか言うのよ~

室内は、こんな感じ♪
アウトリガー・グアム2

アウトリガー・グアム3

今回はコネクティングルームをリクエストしていたので
室内は内ドアで、行き来出来るようになっています。

アウトリガー・グアム4

ミネラルウォーターとかコーヒーメーカーがあって、コナコーヒーが置いてあります。
このコーヒー、美味しくって毎日飲んでいましたが
言わないと次の日は、補充されません。
そこら辺、グアムって感じ?www

さっそくベランダから、グアムの海を確認♪
グアムの風景

いやぁ~、綺麗
真冬の日本から、常夏のグアムにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こんな綺麗な風景みたら、癒やされちゃいますね。

泳ぎたいと言っている息子をなだめながら、お買い物がてら
早めの夕食に出発します。
さすがに日本人だらけ。それもみんなすごく若い子ばっかりでした!

今夜の夕食は、ホテルから歩いていける「アウトバック ステーキ」に、決定!
早い時間だったのですんなりと店内に案内されて、グアム初のお食事です。

乾杯~♪
無事にグアム着いたので、みんなで乾杯~
ソフトドリンクが、これまたでかい!
旦那の中ジョッキクラスのビールと変わりないほどw( ̄o ̄)w オオー!
それもおかわり自由でした。

英語メニューだと、すんなり頭に入ってきませんでしたが
始めにオニオンフライ。
オニオンフライ

まるまる一個のタマネギをフライにしたもので、ものすごいボリューム。
右に見えているのは、セットでついてくるパンですが
グザッとナイフが刺さって出てきましたwww

それと、妹おすすめのバッファローウイング♪
バッファローウイング♪

スパイシーな味付けで、ブルーチーズのディップを付けて頂きます。
このブルーチーズのディップ、美味しくって私のツボに入りまくり!
付け合わせのセロリも、このブルーチーズディップに付けて食べると最高~

メインは私と息子はヒレステーキを、旦那はニューヨークカットステーキ
妹はリブアイステーキ、旦那母はチキンステーキのプレートを注文。
メインを頼むとサラダかスープを選んで、サイドディッシュをベイクドポテトや
フレンチポテト、マッシュポテト、ライス(あと忘れた…)などからチョイス。
私たちはマッシュポテトにしました。

サラダ
サラダだって、セットとは思えないほどボリュームがあって
1人1人にシーザーサラダが出てきました。

ヒレステーキ

私と息子のヒレステーキ。9オンスとあったけれど、グラム表示ではなかったので
いまいちピンと来なくって、注文したらでかいっ!
あとから計算してみたら、軽~く254グラムはありました。
しかし、お肉は軟らかくってジューシーでしたし
マッシュポテトがクリーミーですごく美味しかったです。

ニューヨークステーキ
これは、旦那のステーキ。22オンス。623グラムあります。
飲み物もでかいし、皿もでかいので、比較のためにタバコ置いてみました(笑)

よく食べるくん♪一家ですが、さすがにきつかった~~~

満足げな息子♪
満足げなうちの息子ちゃんです。

満腹~♪
食後、食べ過ぎてまったりとしている旦那でございました。

食後はぶらぶらと散歩がてら、ショッピング。
ABCストアで翌朝の食事をGETして、1日目のグアムは暮れていきました。

次回に続く~~~♪


グアムに向けて♪ ~日本食が食べたいの~!の巻~

いよいよ明日からくん♪一家は、グアムに向けて出発してきます♪


今回のグアム旅行に向けて、スーツケースを1個新調いたしました。
買う予定はなかったんだけどね~

日用品を買いに近くのホムセンを覗いたら、ちょうどスーツケースを安く
売っていたので、思わず衝動買い!
だって~、すごく安かったんだも~ん。
たしか7890円!

今まで使っていた一つが、斜めに持って2輪走行するタイプ。
これがなかなかくせ者で、持って歩いているとガタガタしてバランスが崩れちゃう。
使いづらかったのよね。

スーツケース

手前が今回購入したスーツケース。
このスーツケース2個で、グアムに遊びに行って来ます。

大きなスーツケース2個に荷造りして、ほぼ完了
スーツケースの半分以上は空っぽなので、たくさんお買い物する気マンマン




そして、海外旅行と言えば…
私、無性に旅行中「日本食」が食べたくなるという
バリバリの日本人でございますwww

どうしてだろう?
ふだんはそれほど日本食を意識したこともなく、ハンバーグとかステーキとか
イタリアンとか洋食系の食べ物を好んで食べていますが
海外旅行に行くと、味噌汁、白いほかほかご飯、漬け物、納豆、あじの開きなど
頭の中で、ぐるぐる~~~

新婚旅行のモルディブでは、旦那の制止も聞かず
お寿司をルームサービスで注文したはいいけれど、激マズで食べられず…
今まで行った海外では、日本食レストランに通い詰めることも

そして、プーケットでは無糖の緑茶が飲みたいと駄々をこね
(プーケットは緑茶は、通常甘いみたい。許せん!)
汗だらだらになりながら、旦那は無糖のお茶を探しに行ったという逸話も!
ワタクシの「日本食が食べたぁ~~い!」は、ある意味
我が家の伝説にもなっているのです


と、ふと思いついた!
グアムに行く前にイヤってほど、日本食食べればいいんじゃない?www

明太子、お漬け物、卵かけご飯、そして納豆♪
とりあえず、食べてみた(笑)

でもね、グアムのガイドブック見ると、ラーメンが美味しそうに見えるのよ(爆)
「このラーメン、美味しそうだよね♪」とガイドブックを旦那に見せると
グアムでラーメン?と、けげんな顔をされた。
やっぱ、ダメか…(;^_^A



ということで、今日のお昼ご飯
ラーメンを食べに行ってみたwww

ラーメンランチ

うひひひ♪
半ラーメンと半チャーハンのセット。
ウマっ!
ここのチャーハンは、チャーシューとハムがたっぷり入っていて
美味しいのよねん。
小鉢は、鶏肉の中華和え。
デザートに、杏仁豆腐なんかついちゃったりして
そしてドリンクまで~♪

お腹いっぱい!


ラーメンが日本食のカテゴリーに入るかは疑問だけど
これでグアム滞在中、日本食が食べたくなることはないだろう!(爆)


それではグアムに元気に行って来ま~す!


グアムに持っていく石けん

いよいよ、グアム出発まで残すところ3日になりました。
毎日ガイドブックとかネットでクチコミを見て
(((o(^。^")o)))ワクワク

あれをしようか、これもいいなぁ~といろいろと考えているのですが
実際は海で遊ぶのと、お買い物のおきまりのパターンに
なりそうです。


ところで、グアムに行くにあたり
悩んでいるのが、石けん…

グアムの水の硬度を調べてみたところ硬度200!

(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

ワタクシの住んでいる地域の水の硬度は、一番新しいデータだと
硬度78でした。
いろいろと調べていくうちに、硬度が高いと石けんが泡立たないわ
石けんカスが皮膚にへばりつきお肌がガビガビになると書いてありました。
リフレッシュの旅行で、お肌がガビガビなんて嫌すぎぃ!

対策としては、日本で使っている石けんを持っていかないとか
ココナッツベースの石けんを持っていくなどがあるようですが
石けんライフに馴染んでいるワタクシにとって、この問題が悩みのタネ…

ちょうどハードオイル多め(ココナッツ多めの石けんね)研究会石けんも
あることだし~
実験的にそれらの石けんを持参してみようかしら?

それとも、あきらめて市販のボディソープとかシャンプー使ってみる?
うちの男共は、まったくこだわりがないので、どうでもいいことなんですけどね

海外旅行に行っていた頃は、手作り石けんを使っていなかったので
この悩みはなかったんですけどね~

なにかいいアイディアがあったら大募集です。
海外旅行で手作り石けん使ったら、こうだったよ~♪なんて
ご意見もお待ちしています。