がごめ石けん♪
もっちもちの泡で洗う、がごめ昆布を使った石けん。
この石けんの使用感が好きで、我が家では欠かせません。
(旦那と息子は泡立ち一番なので、泡立ちが良ければ
なんの石けんでもいいようですが・・・
)
私がお気に入りの石けんは、ストックがないと不安になります。
がごめ石けんがなくなったので、ちょっとオイルをグレードアップして
作りました。
<がごめ石けん♪>

がごめパウダーを全体にたっぷり入れ込んでから
さらにがごめパウダーの生地でマーブル。
がごめパウダーがなくなってしまったので
マーブルの分量が少なくなってしまいましたが
たっぷりのがごめパワーに期待です。

トップはくるくる模様を付けて、カットするとまるで某メーカーの
クッキー&クリームのアイスクリームみたい
<レシピ>
オイル:ヘーゼルナッツ、ココナッツ、ラード、パーム、スイートアーモンド
ひまし、ミリスチン酸
OP:がごめパウダーたっぷり♪w
EO:ローズマリー、ライム、ゼラニウム、カモマイルローマン、リツエアクベバ
イランイラン
大好きなヘーゼルナッツオイルにスイートアーモンドオイル。
たっぷり配合しました。
香りは前回のがごめ石けんの香りがすごく良かったので
同じブレンドで。
我が家の定番石けんのご紹介でした♪
この石けんの使用感が好きで、我が家では欠かせません。
(旦那と息子は泡立ち一番なので、泡立ちが良ければ
なんの石けんでもいいようですが・・・

私がお気に入りの石けんは、ストックがないと不安になります。
がごめ石けんがなくなったので、ちょっとオイルをグレードアップして
作りました。
<がごめ石けん♪>

がごめパウダーを全体にたっぷり入れ込んでから
さらにがごめパウダーの生地でマーブル。
がごめパウダーがなくなってしまったので
マーブルの分量が少なくなってしまいましたが
たっぷりのがごめパワーに期待です。

トップはくるくる模様を付けて、カットするとまるで某メーカーの
クッキー&クリームのアイスクリームみたい

<レシピ>
オイル:ヘーゼルナッツ、ココナッツ、ラード、パーム、スイートアーモンド
ひまし、ミリスチン酸
OP:がごめパウダーたっぷり♪w
EO:ローズマリー、ライム、ゼラニウム、カモマイルローマン、リツエアクベバ
イランイラン
大好きなヘーゼルナッツオイルにスイートアーモンドオイル。
たっぷり配合しました。
香りは前回のがごめ石けんの香りがすごく良かったので
同じブレンドで。
我が家の定番石けんのご紹介でした♪
スポンサーサイト
月桃2015♪
あれれ???
沖縄旅行などで忙しかったのと、
ちょっと間が開いてしまって面倒になり
ブログの更新をしていなかったので
どこまで石けんをアップしたのか、忘れちゃいました・・・

やっと思い出して、気を取り直していきますよ~
沖縄ですくすくと育った大きな月桃の葉っぱ。
それをドライにして(れいっぺさんがね~w)
大切に保管しています。
我が家でグリーンのハーブといえば、この月桃。
最近息子の男子化が激しく、デオドラントの石けんがほしいな~と思い
改良UPS-NF法で月桃を抽出。
改良UPS-NF法って、なんぞや?!
アルコールで抽出した後、オイルを注ぐのは
ウル抽とたいして変わらないんだけど
その後減圧して低温でアルコールを揮発させ
そのアルコールを回収できてしまうみたい。
なんだかわからないけど、やってみようと装置を作って月桃オイルを作成。
だけど、画像は残っていないの。
もし次回作る時は、ちゃんと撮影しておこう!
15mlの無水エタノールを使用して、6.5mlのエタノールを回収しました。
<月桃2015>

茶色の部分は、月桃パウダーのサンニン粉。
まん丸コンフェを散らしてみたけど
トップにはマイカでおめかししたコンフェにしてみましたよ。

型入れの時の様子。
月桃オイルの濃いグリーン色がおわかりでしょうか?
ゴールドのマイカでおめかししたコンフェは、とってもゴージャス

こんなジュエリーあるよね

<レシピ>
オイル:月桃抽出オイル(オリーブ)、ココナッツ、ラード、アボカド
パーム、ひまし、ミリスチン酸
OP:サンニン粉、丸コンフェ、マイカ
EO:レモン、ラベンダー、ローズマリー、ペパーミント、月桃
月桃の精油がちょっぴり残っていたので、使い切りました。
甘めだけど、キリッとした香り。
目指したのは、月桃の香り風なブレンドです(笑)
息子も、この石けんの解禁を楽しみにしていてくれたみたい。
出来上がったよ!と話すと、喜んでお風呂に連れて行ったもの。
月桃の石けんよ!
息子の男子臭、なくしてください~

たおさん夏休みプライベートレッスン♪
もうすぐ夏休み終了という8月の日曜日に
仲良し4人組で、たおさんのプライベートレッスンを受けてきました。
今回たおさんにリクエストしたのは
リモンチェッロのスピンスワール
レモンヨーグルトのうろこ模様の石けん。
リモンチェッロのスピンスワールは、せっかく仲良しの4人で集まるのだからと
4人で1つのモールドで作ろうということになり
我が家のレゴに一踏ん張りしてもらいました(笑)
レゴで1kgバッチの石けんの巨大モールドを作成。
こういう時、レゴって便利ですね。
大きさ自由自在~
たおさんがモールドの大きさを見るなり、1kgでは足りないので
500g石けん生地を追加しましょう!と提案してくれました。
さすが、たおさんです。

このリモンチェッロを使って、石けん生地を作成。
大きなレゴモールドに、みんなで協力して
カラフルな石けん生地を流し込み、スピン
スピン
スピン~

こんな感じのスピンスワールになりました。
なかなかモールドから型出し出来ませんでしたが
石けんをカット。

流れるような生地の動き。
素敵です
香りもリモンチェッロにちなんで、レモン、マンダリン、ラベンダーベラ、
ローズマリーカンファー、パルマローザで爽やかな香り付け。
今、とてもいい香りが漂っています。
2個目の石けんは、レモンヨーグルトの石けん。
石けんのトップには、うろこ模様を付けてマイカをトッピング。

みんなの石けん、大集合
カットすると、こんなに可愛いうろこの石けんになりました。


香りはレモン、レモングラス、ローレル、リツエアクベバ
こちらも甘~いレモンのような香りに仕上がりましたよ。
楽しみにしていた、たおさんのランチ♪
たおさんの手料理が美味しく、何度もおかわり(笑)

ズッキーニとミニトマトのグリル。
添えられたアンチョビソースで頂くのですが、このソースも絶品

たらこ好きにはたまらない、たらことトマトのオープンサンド。
マヨネーズとたらこって、コンビネーションばっちり!

鶏胸肉と野菜のタジン蒸し。
これも気に入って、自宅でもう2回作っています。
たおさん、本当にありがとうございました。
そして、仲良しの方たちからお土産も頂いちゃいました。

こちらは、Miyuさんから~
家に帰って速攻息子に狙われ、食べられちゃいました。

福島組のkano*koさんとしふぉんさんさんからは
超・綺麗なグラデーションの透明石けん。
キラキラ
で、素敵。

福島のお菓子までいただいちゃった~
みなさん、お疲れ様でした。
ワタクシの任務、大きな石けんのカットでしたが
無事にミッションをクリアしましたよ。
もう少ししたら、お荷物届けますね♪
仲良しのみんなでわいわいと石けんを作るのって、ホント楽しかったです。
また、みんなで石けん作りましょうね
仲良し4人組で、たおさんのプライベートレッスンを受けてきました。
今回たおさんにリクエストしたのは
リモンチェッロのスピンスワール
レモンヨーグルトのうろこ模様の石けん。
リモンチェッロのスピンスワールは、せっかく仲良しの4人で集まるのだからと
4人で1つのモールドで作ろうということになり
我が家のレゴに一踏ん張りしてもらいました(笑)
レゴで1kgバッチの石けんの巨大モールドを作成。
こういう時、レゴって便利ですね。
大きさ自由自在~

たおさんがモールドの大きさを見るなり、1kgでは足りないので
500g石けん生地を追加しましょう!と提案してくれました。
さすが、たおさんです。

このリモンチェッロを使って、石けん生地を作成。
大きなレゴモールドに、みんなで協力して
カラフルな石けん生地を流し込み、スピン




こんな感じのスピンスワールになりました。
なかなかモールドから型出し出来ませんでしたが
石けんをカット。

流れるような生地の動き。
素敵です

香りもリモンチェッロにちなんで、レモン、マンダリン、ラベンダーベラ、
ローズマリーカンファー、パルマローザで爽やかな香り付け。
今、とてもいい香りが漂っています。
2個目の石けんは、レモンヨーグルトの石けん。
石けんのトップには、うろこ模様を付けてマイカをトッピング。

みんなの石けん、大集合

カットすると、こんなに可愛いうろこの石けんになりました。


香りはレモン、レモングラス、ローレル、リツエアクベバ
こちらも甘~いレモンのような香りに仕上がりましたよ。
楽しみにしていた、たおさんのランチ♪
たおさんの手料理が美味しく、何度もおかわり(笑)

ズッキーニとミニトマトのグリル。
添えられたアンチョビソースで頂くのですが、このソースも絶品


たらこ好きにはたまらない、たらことトマトのオープンサンド。
マヨネーズとたらこって、コンビネーションばっちり!

鶏胸肉と野菜のタジン蒸し。
これも気に入って、自宅でもう2回作っています。
たおさん、本当にありがとうございました。
そして、仲良しの方たちからお土産も頂いちゃいました。

こちらは、Miyuさんから~
家に帰って速攻息子に狙われ、食べられちゃいました。

福島組のkano*koさんとしふぉんさんさんからは
超・綺麗なグラデーションの透明石けん。
キラキラ


福島のお菓子までいただいちゃった~
みなさん、お疲れ様でした。
ワタクシの任務、大きな石けんのカットでしたが
無事にミッションをクリアしましたよ。
もう少ししたら、お荷物届けますね♪
仲良しのみんなでわいわいと石けんを作るのって、ホント楽しかったです。
また、みんなで石けん作りましょうね

デイジー
フラワーコンフェを使った石けん。
デイジーの抜き型でチマチマとコンフェ作成。

ピンクのマーブルの石けんを型抜きしたのですが、すっごく可愛い

チネリと違って、さくさくとフラワーコンフェが出来上がります。

白い石けん生地の上に、これまたチマチマと(笑)
作ったデイジーのコンフェは、全部使い切りました。
カット後は、こんな感じの石けんに


ピンクのデイジーがアクセントに効いています。

石けんの表面にも、お花のスタンプ

<レシピ>
オイル:オリーブ、ココナッツ、ラード、太白ごま、ひまし、ミリスチン酸
OP:デイジーコンフェ
EO:オレンジスイート、ジュニパー、ローズゼラニウム、カモマイルローマン
ちょっと甘甘過ぎましたかね~

たまにはこんな可愛すぎる石けんも、よいとしましょう~♪
カモミールローマンがふわりと香る
お花畑のような香りに出来上がりました。
カレンデュラのなんちゃってバランスソープ♪
シンプル石けんシリーズ 第1弾!
カレンデュラの石けんです。

カレンデュラの花びらを、石けんの中とトップに入れ込みました。
たっぷりと使っています。
カレンデュラは皮膚のガードマンととも呼ばれ、傷ついた皮膚や粘膜を修復し
保護してくれるハーブです。
これからの時期強い紫外線に当たり、お肌も悲鳴を上げる季節です。
夏の強い日差しでダメージを受けたお肌には、もってこいなハーブ。
石けんに入れても、可愛いオレンジ色が変わらないのも
Good
オイル構成は、uki☆uki☆せっけんライフさんのバランスソープです。
なんちゃって~は、SFのホホバオイルを入れ忘れてしまったためと
ミリスチン酸を入れたので、なんちゃってバランスソープです。
この石けん、とっても溶け崩れが少なくて
使い心地がとてもいいです。
この時期溶け崩れしやすいものね~
ラード大量投入で大丈夫かしらん?と思っていたけれど
まったく問題はないようです。
<レシピ>
オイル:ラード、ココナッツ、マカダミア、オリーブ、ひまし、ミリスチン酸
OP:カレンディラ
EO:オレンジビター、ラベンダーアルパイン、ゼラニウムブルボン、ヒバ
ネロリチュニジア
トップにカレンデュラを散りばめたけど
私は使う時ハーブを取り除いてから使います(笑)
それじゃトップに載せた意味がないけどね~
カレンデュラの石けんです。

カレンデュラの花びらを、石けんの中とトップに入れ込みました。
たっぷりと使っています。
カレンデュラは皮膚のガードマンととも呼ばれ、傷ついた皮膚や粘膜を修復し
保護してくれるハーブです。
これからの時期強い紫外線に当たり、お肌も悲鳴を上げる季節です。
夏の強い日差しでダメージを受けたお肌には、もってこいなハーブ。
石けんに入れても、可愛いオレンジ色が変わらないのも
Good

オイル構成は、uki☆uki☆せっけんライフさんのバランスソープです。
なんちゃって~は、SFのホホバオイルを入れ忘れてしまったためと
ミリスチン酸を入れたので、なんちゃってバランスソープです。
この石けん、とっても溶け崩れが少なくて
使い心地がとてもいいです。
この時期溶け崩れしやすいものね~
ラード大量投入で大丈夫かしらん?と思っていたけれど
まったく問題はないようです。
<レシピ>
オイル:ラード、ココナッツ、マカダミア、オリーブ、ひまし、ミリスチン酸
OP:カレンディラ
EO:オレンジビター、ラベンダーアルパイン、ゼラニウムブルボン、ヒバ
ネロリチュニジア
トップにカレンデュラを散りばめたけど
私は使う時ハーブを取り除いてから使います(笑)
それじゃトップに載せた意味がないけどね~
