fc2ブログ

カラフル~♪

昨日の風と雨は、すごかったですね~
こちらでは、強風と激しい土砂降りで済みました。
残念だったのが、お台場で行われるはずだった東京湾花火大会が
中止になったこと。
午前中は晴れ間もあって、これなら出来るんじゃないかと思いましたが
急に風も強くなり、ざあざあ降りの雨・・・
花火大会は来年もあるので、それまでのお楽しみにしておきます。


先日、楽しいお買い物をしました。
もちろん、石けんに使うものですよ~

CIMG1592s.jpg


色とりどりのマイカです。

カラフルな色に、萌え萌え~(笑)
キラキラ感もあるので、こういうの女子が好きですよね

さっそく買ったマイカを使って、石けんを作りました。
どんな石けんになったのかは、次回ご報告しますね~

それでは、ごきげんよう~
さようなら~



スポンサーサイト



リラックスアロマテラピー♪追記あり

ひさびさに、まとめ買い(笑)

アシェット・コレクションズ・ジャパンのシリーズもの。
シリーズを続けて買うと、ものすごく高額になることは知っていたので
今まで一度も買ったことがなかったし、興味もなかったんです。

けれど、先日テレビのCMで放映していたのを見て
とても興味が・・・

そんな中、いつも仲良くしてもらっている石けん仲間のLINEのグループトークで
このことが話題になり、盛り上がること、盛り上がること

そのシリーズの名はっ!
「リラックスアロマテラピー」

CIMG1528.jpg


毎回生活の木の精油やマッサージオイルが付いてくる、このシリーズ。
創刊号は生活の木のラベンダー精油が8ml付いて490円なり。

生活の木は品質の良い精油を扱っているので、間違いないし~
そんな高品質な精油が8mlついて、このお値段なだけに
どんだけ買う~という話題になりw
みんなで示し合わせたように、4セットも購入

ちゃんと成分表も付いていて、入っていたラベンダーの精油はブルガリア産
香りを確かめてみると、ラベンダーの深くて爽やかな香りがとてもいいっ!

8ml×4だから、32mlで2千円でおつりがくるという~
普通3mlで648円、10mlで2160円するのよ~
超・安い!超・安い!!!
ものすごくいい買い物をさせていただきました。

うちの旦那なんて、そんなに安いんなら10冊ぐらい買っちゃえよ!と
心強いお言葉までっ

きっとアロマ好きの人なら、まとめ買いしているんじゃないかなぁ~
発売元の方も、今回の号はすごく売れ行きがいいって思っているよね?

精油の他にテキストも付いているので、創刊号は絶対赤字だと思う!

残念なことに次号からは1490円となり、お得感があまり感じられなくなるけれど
9号まで続けて購入して、応募券を送ると
木製の精油ボックスまでプレゼントになるらしい。

どうせなら、精油ボックスももらっちゃおうかな~?(それが、思うつぼ?!w)

しっかり応募券、切り取っているし(笑)

やっぱり情報力は、必要だね。
ステキ情報を教えてくれたkano*koさん、れいっぺさん、Miyuさん、しふぉんさん
ありがとうございました。
またいい情報があったら、シェアして下さいね

みんな、いいお買い物が出来たかな~?

それでは、ごきげんよう~
さようなら~

追記:
こちらはデアゴスティーニではなく、アシェット・コレクションズ・ジャパンだそうで
記事の内容を訂正させていただきました。

今頃ですが、増税前のお買い物♪

いやはや・・・
もう5月中旬だというのに、増税前のお買い物記事を書こうとしている
ワタクシって・・・
増税って、いつでしたっけね~(笑)
ちょっと、とぼけてみるw

欲しかった本があったけれど、なかなか踏ん切りがつかず
買わずにいたのですが、増税という大義名分が出来たので
ちょいちょいとロ_ρ゙(・・ ) ポチッしちゃいました。

購入した本は、こちら~

CIMG1409s.jpg

こちらはデザイン石けんの参考になればと思い、購入しました。
英文ですが、写真も多く手順も細かく書かれているので
英語がわからなくたって、平気さぁ~(笑)

たくさんデザインの方法があって、見ているだけで十分(ォィ、それかいっ!)


もうひとつおまけに注文したのは

CIMG1410s.jpg

透明石けんの本。

こちらは、持っているだけで安心(爆)
でもなんとなく話の内容は、わかります。
いろいろなレシピが掲載されているのも、購入のきめて

作り方にちょっとスリリングな行程があるので、
この方法を使って作る日が来るのか?!
かなりナゾなのですが

でもすっごく透明で、キラキラ石けんが輝いています。
こんな透明な石けんが作れるようになりたいな~


石けん本はたくさん持っていますが、見るだけで満足してしまい
本を見て、作ったりしていなかったので
これからは少しずつ作っていけたらな~と思っています。


それでは、ごきげんよう~

さようなら~



また買いました♪

4月の増税前にと、慌てて買いました。

前に柳宗理の泡立て器を買ったんだけど
どうもグリップがしっくりこない・・・

やっぱりあの時入荷するまで待って、OXOの泡立て器にしておけば良かったかな?
お高い泡立て器、あるからな~
そんな堂々巡り~w

でも増税になるので、思い切ってOXOの泡立て器を買ってしまいました。

CIMG1352s.jpg


うひひ~
さっそく、ぐるぐる に使う。

うぉぉおおお~
やっぱりグリップが、とてもいい
ぐるぐるも、よく攪拌されている感じ♪

ソーパーなので、泡立て器は自分の手の延長。
納得がいくものを買うのが一番いいんだと、今さらながら思う。

今のところ大きい泡立て器しか使っていないけど
念のため(なんの?w)小さい泡立て器も買ってみた(笑)

嬉しくなって、お菓子なんか作っちゃった~






新春お買い物祭り♪<グルメ編>

今回の記事は食べ物にまつわる、お買い物のお話です。

食べるの大好き
美味しいものには目がない くん♪です
でもお料理は、苦手です・・・

お料理作るのが好きな人を、ソンケーいたしますデス。
いろんな行程が、なにしろ面倒臭くてw
クイック料理ばかり、家族に食べさせています。

でも美味しいものは大好きなので
いろんな美味しいものを食べさせている息子は
ハッキリ言って、舌が肥えています(笑)


そんなワタクシの、今年の一番BIGなお買い物は

ず ば り !

CIMG1184s.jpg


じゃじゃぁ~~ん
ストウブのお鍋です

ルクルーゼとかと同じ鋳鉄のお鍋ですが、ルクと違うのは無水料理が出来ることと
ツマミが金属なので、フタをしたままお鍋ごとオーブンに入れられることです。

ストウブで作ったお料理は、とっても美味しくなるんだとか。
ルクルーゼよりも、お鍋がすごく重たいの~
だけどフライパンと違って、お鍋は振ったりしないですものね。

前から欲しいなぁ~と思っていたところ、アウトレットでストウブの福袋があるのを知り
じっとしていられなくって、夕方の4時からアウトレットに向かってGO!

ホント、旦那にはブツブツ言われましたよ~
「ママってさ~。どうして、いつも突然言い出すのさー。ブツブツブツ…

渋滞もあり、夕方の突然のお出かけに機嫌の悪くなった旦那など
いろいろありましたが、無事にストウブちゃんをGET

福袋はいろいろとあって、5万、10万などなど超・高価なものもありましたが
ワタクシは、22㎝と24㎝のラウンドのセットを購入しました。

ストウブ購入後、毎日と言っていいほどストウブでお料理しています。

豚汁なんて、いつもよりお野菜の味が濃くて美味しいの
ビーフシチューにモツ煮、ポトフなどや、安納芋の焼き芋まで!(笑)


フタのツマミが金属なので、調理中は熱くなって
うっかり触っちゃったりすると、エライ目に遭います。
実は、ワタクシも何度か素手でフタを開けようとして、ヤケドしそうになっちゃった。

可愛い鍋つかみの作り方と型紙が、ストウブの公式レシピブックに載っていたので
これまた嫌いな、お裁縫をしてみました。


CIMG1194.jpg

三角の鍋つかみです。

これをね、ストウブのつまみに乗せると、超・可愛いの~~~


CIMG1195.jpg

こんな感じです♪
お料理の最中、こんな風にお鍋のフタの上でちょこ~んとしています。

お鍋をテーブルに運ぶ時は、この鍋つかみを2個取っ手に付けて運べます。
だから2個なのね~

ただ今、ストウブらぶぅ~♪中
これで、お料理が得意になるかな 


ストウブの他に、ハマったのがチョコレート♪

CIMG1188.jpg

アウトレットでゴディバ買ったり、コストコでいろんなチョコレートを買ってマス。
チョコレートって、不思議
甘ぁ~いチョコレートを口に入れると、ゆっくり溶けていって
なんとも幸せな気分になるのです
もちろんゴディバは、ママ専用です(笑)


あとは、IKEAでシロップを買いました。

CIMG1185.jpg

エルダーフラワーのシロップ。
マスカットのような香りで、利尿と発汗作用に優れているとのこと。
また、花粉症や鼻炎の症状緩和にも効果があるそうです。

前は、生活の木でエルダーフラワーのシロップを買っていましたが
いいお値段がするので、今年はIKEA製で美味しく花粉症対策の予定。

ワタクシは、ソーダストリームで炭酸を作ってソーダ割りにしたり
お湯で割って、温かいエルダーフラワーのティーにしたりして飲むのが好きです。


やっぱり、まとめ買いが好きっ (笑)