| ホーム |
混ぜるの巻♪
たおさん繋がりの、記事が続きます。
先日、たおさんの手作り石けんレシピブックの講座ブッククラブ
「混ぜる」の会に、参加してまいりました。
やっとやっと、一年ぶりにたおさんと再会することが出来ました。
やっぱり生たおさんは、素敵なオーラをお持ちでした。
今回は7名での講座でしたので、アットホームな雰囲気で
講座はスタートです。
みんながそれぞれ持参した攪拌道具を、一番トレースが出やすいのは?
気泡が入りやすさは?などの予想をして、順番に並べたり
今まで考えたことのない石けんでの一番大事な攪拌道具について
じっくりと考えることが出来るグループワークありw
また、たおさんから混ぜるについていろんな話を聞き
みんなで石けんを作りましたが、うっかり写真を取り忘れ
やっと思い出して撮った写真が、型入れ直前・・・

へらだけで作る、「オレンジシナモンのへら混ぜ石けん」
本当に泡立て器も使わずに、へらだけで石けんって作れるんだぁ~
と
目から鱗だった石けんさんです。
へら混ぜだけだけど、レシピや使われるオプションによって
普段の泡立て器よりも、早く石けんが出来上がるんですね。
石けんって、奥が深いなぁ~
へらで混ぜながらどんな風に混ぜたらいいのか、同じグループで
あれやこれやと話し合いをしながらだったので、時間もあっという間。
質問の時間に、ソーダ灰のことなど質問させて頂きました。
たおさんは、とても丁寧に教えてくれました。
だからといって、ワタクシがちゃんと出来るかはナゾなんですがね~
今度、実践してみたいと思います。

それと、第1回のエキスの会に参加された方から頂いた
キンモクセイのチンキ。
ものすごくキンモクセイが香っていて、秋の香りを閉じ込めたみたいに
ふんわりとキンモクセイのお花の香りが漂います。
これ、なにに使いましょうか?
手作りしている化粧水に混ぜたら、キンモクセイの香りに包まれそう~
今度作る時に、やってみますね♪
家に帰って、オレンジシナモンの石けんを保温後、型出ししました。

オレンジとシナモンの香りが、カットしているとふわりと香ります。
この香り、とっても好きだぁ~
美味しい、この時期にぴったりの温かい飲み物を連想しちゃいます。
くっきり輪っかが出来ているのも、お気に入りです。
乾燥に入っているのですが、まだこの輪っか消えておりませんよ。
それにアッシュたんも、まったく付いていません。
いつも、こんなキレイなトップだといいんだけどなぁ。
ちなみに、こちらはシリコンのミルクタイプのハーフモールドを
使いました。
旦那お手製のシリコンモールドです。
次のたおさん講座のテーマは、「温度」だそうです。
ふふっ
次回の講座も、参加しちゃう予定です。
たおさん、よろしくお願いいたします
そして、講座を主催してくださった Pikake のmikaさん
本当にありがとうございました。
また次回も、よろしくお願いいたします♪
先日、たおさんの手作り石けんレシピブックの講座ブッククラブ
「混ぜる」の会に、参加してまいりました。
やっとやっと、一年ぶりにたおさんと再会することが出来ました。
やっぱり生たおさんは、素敵なオーラをお持ちでした。
今回は7名での講座でしたので、アットホームな雰囲気で
講座はスタートです。
みんながそれぞれ持参した攪拌道具を、一番トレースが出やすいのは?
気泡が入りやすさは?などの予想をして、順番に並べたり
今まで考えたことのない石けんでの一番大事な攪拌道具について
じっくりと考えることが出来るグループワークありw
また、たおさんから混ぜるについていろんな話を聞き
みんなで石けんを作りましたが、うっかり写真を取り忘れ
やっと思い出して撮った写真が、型入れ直前・・・

へらだけで作る、「オレンジシナモンのへら混ぜ石けん」
本当に泡立て器も使わずに、へらだけで石けんって作れるんだぁ~

目から鱗だった石けんさんです。
へら混ぜだけだけど、レシピや使われるオプションによって
普段の泡立て器よりも、早く石けんが出来上がるんですね。
石けんって、奥が深いなぁ~

へらで混ぜながらどんな風に混ぜたらいいのか、同じグループで
あれやこれやと話し合いをしながらだったので、時間もあっという間。
質問の時間に、ソーダ灰のことなど質問させて頂きました。
たおさんは、とても丁寧に教えてくれました。
だからといって、ワタクシがちゃんと出来るかはナゾなんですがね~
今度、実践してみたいと思います。

それと、第1回のエキスの会に参加された方から頂いた
キンモクセイのチンキ。
ものすごくキンモクセイが香っていて、秋の香りを閉じ込めたみたいに
ふんわりとキンモクセイのお花の香りが漂います。
これ、なにに使いましょうか?
手作りしている化粧水に混ぜたら、キンモクセイの香りに包まれそう~

今度作る時に、やってみますね♪
家に帰って、オレンジシナモンの石けんを保温後、型出ししました。

オレンジとシナモンの香りが、カットしているとふわりと香ります。
この香り、とっても好きだぁ~

美味しい、この時期にぴったりの温かい飲み物を連想しちゃいます。
くっきり輪っかが出来ているのも、お気に入りです。
乾燥に入っているのですが、まだこの輪っか消えておりませんよ。
それにアッシュたんも、まったく付いていません。
いつも、こんなキレイなトップだといいんだけどなぁ。
ちなみに、こちらはシリコンのミルクタイプのハーフモールドを
使いました。
旦那お手製のシリコンモールドです。
次のたおさん講座のテーマは、「温度」だそうです。
ふふっ

次回の講座も、参加しちゃう予定です。
たおさん、よろしくお願いいたします

そして、講座を主催してくださった Pikake のmikaさん
本当にありがとうございました。
また次回も、よろしくお願いいたします♪
コメント
No title
楽しかったし大成功ですねー。ホントにいい香りです。シリコンモールドもさすが!
No title
生たおさん講座、すっごい楽しいですよね~♪
「温度」の巻も、めっちゃ楽しいですよ!!
えぇぇ~~~!!!って叫びました私。
福岡では一足先に行われたんですが、学ぶことが沢山で感動しました♪
やっぱ教室っていいですね^^
後片づけしなくていいもん(笑
旦那様作のシリコンモールド!!すばらしいですヾ(@^∇^@)ノ
「温度」の巻も、めっちゃ楽しいですよ!!
えぇぇ~~~!!!って叫びました私。
福岡では一足先に行われたんですが、学ぶことが沢山で感動しました♪
やっぱ教室っていいですね^^
後片づけしなくていいもん(笑
旦那様作のシリコンモールド!!すばらしいですヾ(@^∇^@)ノ
Re: paoさん
paoさん、コメントありがとうございます♪
先日のたおさん講座、paoさんとご一緒出来て
とても楽しかったです♪
いろんなこと、たおさんに教えてもらいました。
オレンジシナモンの石けん、とってもよい香りで
何度も何度も、ふがふがしちゃってマスw
また今度お会い出来るといいなぁと思っています。
先日のたおさん講座、paoさんとご一緒出来て
とても楽しかったです♪
いろんなこと、たおさんに教えてもらいました。
オレンジシナモンの石けん、とってもよい香りで
何度も何度も、ふがふがしちゃってマスw
また今度お会い出来るといいなぁと思っています。
Re: kiyoさん
生たおさん、堪能してまいりました(笑)
福岡では一足先に開催されたんですよね~
そっか!
kiyoさんは、もうすでに体験済みなんですよね。
こりゃ、次回の温度の会も楽しみになってきました。
普段一人で石けんを作っているので、大勢と石けんを作ると
本当に楽しいです。
いろんな情報が、入ってきますし。
旦那のシリコンモールド、石けん作りに役立っています。
これ、本当に便利ですよ♪
福岡では一足先に開催されたんですよね~
そっか!
kiyoさんは、もうすでに体験済みなんですよね。
こりゃ、次回の温度の会も楽しみになってきました。
普段一人で石けんを作っているので、大勢と石けんを作ると
本当に楽しいです。
いろんな情報が、入ってきますし。
旦那のシリコンモールド、石けん作りに役立っています。
これ、本当に便利ですよ♪
コメントの投稿
| ホーム |